電気って関東50Hzと関西60Hzってどっちが優れてるの? [422186189]
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1477099140/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb8-DADH)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:19:00.54 ID:bA/Cmf9Pd.net BE:422186189-PLT(12015) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_03.gif
CR天下一閃
https://youtu.be/enUDu1GX7as
https://youtu.be/p22Sesw94PI
確率変動「ナシ」、
ラウンド振り分け「ナシ」、
液晶演出「ナシ」、
ド派手なギミック「ナシ」、
何もない。
だが、すべてが「ある」。
ド真ん中を射抜け!INを狙い、回転体を突破、クルーンを経て「ド真ん中」突破でV権利確定の単純明快なゲーム性。
大当たり出玉は2250×2=4500個、歓喜せよ!
その一瞬に勝機あり!
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E4%B8%80%E9%96%83&ei=UTF-8&fr=appsfch2
6 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM1f-T2bJ)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:24:27.83 ID:R6eWOTESM.net
60
50/60両用製品でも50使用のときは60より性能下がるって説明書に書いてあるからな
8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1902-vevC)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:25:24.89 ID:raWAJsde0.net
オーディオファンはまず60ヘルツ地域に引っ越す
12 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa21-CGyA)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:27:35.51 ID:bwZJ+zFra.net
>>8
一旦直流に戻してから60Hz交流に戻すのが一般的
一旦直流に戻してから60Hz交流に戻すのが一般的
14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edf9-vevC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:28:57.83 ID:w1FzwYC10.net
東京電燈 > 時代は直流や ジャーマン発電機でいったる
大阪電燈 > やっぱり交流だな アメリカ製60Hzでいこう
直流敗北
大阪電燈 > ほら交流だろ
東京電燈 > 糞!糞!糞!死んでも大阪と同じアメリカ製は使ったらん!ジャーマン50Hzや!
大阪電燈 > こいつうぜぇw
〜時代は流れて〜
311勃発
東電 > 大阪はん助けて;; 融通してや;;
関電 > 周波数違うのに無理に決まってるだろ・・・(馬鹿かこいつら)
大阪電燈 > やっぱり交流だな アメリカ製60Hzでいこう
直流敗北
大阪電燈 > ほら交流だろ
東京電燈 > 糞!糞!糞!死んでも大阪と同じアメリカ製は使ったらん!ジャーマン50Hzや!
大阪電燈 > こいつうぜぇw
〜時代は流れて〜
311勃発
東電 > 大阪はん助けて;; 融通してや;;
関電 > 周波数違うのに無理に決まってるだろ・・・(馬鹿かこいつら)
28 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 639b-BLc3)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:37:31.11 ID:7ROKKhem0.net
>>14
ガチでこれだから笑うw
51 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd48-vevC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:49:10.30 ID://2ngbk30.net
>>14
阪神の時、東京が助けまくったこともう忘れてるんだなあ、、
阪神の時、東京が助けまくったこともう忘れてるんだなあ、、
66 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fc54-aZE5)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:54:52.74 ID:wOWOV77k0.net
>>51
この話に関係なくない?
すでに60Hzでの整備が進んでたのに後から50Hzを導入した関東人がゴミって話なんだが
この話に関係なくない?
すでに60Hzでの整備が進んでたのに後から50Hzを導入した関東人がゴミって話なんだが
70 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd48-vevC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:56:41.88 ID://2ngbk30.net
>>66
かつての恩人バカにするなってこと
かつての恩人バカにするなってこと
81 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fc54-aZE5)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:00:47.90 ID:wOWOV77k0.net
>>70
なんの話してるの?50Hz導入したのがバカげてないとでも言うの?
なんの話してるの?50Hz導入したのがバカげてないとでも言うの?
82 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd48-vevC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:03:06.21 ID://2ngbk30.net
>>81
うざい
うざい
97 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f48-YT5Q)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:12:43.95 ID:0lg08a5E0.net
>>70
IQ低いだろお前
73 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de4c-9S67)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:58:35.27 ID:85bVWV3G0.net
>>14
ジャップは上層部が無能の見事な例ですね
84 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f48-YT5Q)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:05:08.94 ID:0lg08a5E0.net
>>14
マジかよ
上級ジャップのクソつまらんプライドを守るためにどれだけの人が犠牲になったんだ…
137 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-YT5Q)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:29:26.17 ID:fEJhzRp5d.net
>>14
不祥事連発の大阪土人がここぞとばかりに威張り散らすな
不祥事連発の大阪土人がここぞとばかりに威張り散らすな
140 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 639b-BLc3)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:29:48.93 ID:7ROKKhem0.net
>>137
事実言われて発狂するなよ(苦笑
141 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd48-vevC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:30:25.14 ID://2ngbk30.net
>>137
恩を仇で返されてショックだわ
150 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3fef-YT5Q)[soko] 投稿日:2016/10/22(土) 11:35:18.54 ID:++2Q9+9k0.net
>>14
直流が負けたソースは?
前後の因果関係が意味不明
直流が負けたソースは?
前後の因果関係が意味不明
153 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b1c-OI7i)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:36:31.48 ID:iwfQPZpD0.net
>>150
エジソンとテスラ知らんの?
156 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95be-9S67)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:38:10.99 ID:Hv8Yt9RU0.net
>>153
エジソン大人げないよな死刑台の下りとか
155 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d7b-vevC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:37:40.15 ID:0GeudCFP0.net
>>150
池沼かよ
お前のコンセントには直流が来てるのか?
157 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b499-vevC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:38:24.13 ID:n4mMRgvz0.net
>>150
直流を変圧するのは容易では無い
なので消えていったはず
16 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e68-vevC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:29:41.79 ID:ujtAJGO80.net
50と60が飛び地になって混在してる地域とか気になるよね
長野県だっけ
85 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd48-l6JH)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:05:24.71 ID:3ol6Lygg0.net
>>16
山梨清里とか長野の佐久辺りか?
17 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8137-F5aM)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:30:42.93 ID:EoBP3Ks50.net
東西通ってる電車ってどうなってるん?
18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a084-p4o6)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:32:09.69 ID:/qV6wcBm0.net
60に合わせてしまう方がいいんだろうけど東京の官僚としては大阪に合わせるのは死んでも嫌なんだろな
国鉄分割で大阪の会社が日本一になるのが嫌で東海をでっちあげたようなもん
22 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 11c0-Zzi2)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:34:26.91 ID:umw0DSEN0.net
すでに大阪電灯が交流60Hzで配電を始めてたのに
最初は直流だった東京電灯が交流化するときに50Hzにしたのが
完全に元凶なんだよなあ
当時は規格を揃えようっていう考えがなかったんだろうけど
最初は直流だった東京電灯が交流化するときに50Hzにしたのが
完全に元凶なんだよなあ
当時は規格を揃えようっていう考えがなかったんだろうけど
23 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc5-vevC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:34:58.27 ID:5ALMQc57M.net
昔の家電は50Hz用と60Hz用で別れてたりしたよな
24 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM6d-6UcW)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:34:59.04 ID:97lKex7PM.net
200Vにしてほしいよね
78 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de4c-9S67)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:00:12.85 ID:85bVWV3G0.net
>>24
ほんとこれ
アメリカ製の家電使えるしいろいろ捗る
ていうか個人で契約できるらしいな
ほんとこれ
アメリカ製の家電使えるしいろいろ捗る
ていうか個人で契約できるらしいな
86 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c46-pBCV)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:06:09.65 ID:wVFitK2a0.net
>>78
らしいというか14畳とか広い部屋のエアコンは200Vだよ
あとホームエレベーターもそう
一戸建てで200契約してる人は少なくないと思うが
138 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de4c-9S67)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:29:40.83 ID:85bVWV3G0.net
>>86
マンションでエアコンの差込口だけ200Vだったわ
99 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fe21-Qsqw)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:14:20.26 ID:QokVyOHe0.net
>>78
契約も何も家には200Vで入ってきてるがな。普通の単相100Vは配電盤で200Vにすぐ出来るよ。JK。
103 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fe21-Qsqw)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:16:02.90 ID:QokVyOHe0.net
>>99
だから特に契約は不要ってことね。
144 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95be-9S67)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:31:15.97 ID:Hv8Yt9RU0.net
>>103
家に3本線が来てるとこなら200Vは配電盤と配線変えればできるね
古いタイプの家(だいたい昭和50年より前)の家は2本しか来てないケースが多い
その場合は200Vにできないので、電柱からもう一本線を引っ張ってくる工事も追加になる
179 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5998-DBqI)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:47:50.88 ID:rP8nW29p0.net
>>78
アメリカは違うような
32 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2283-CGyA)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:41:07.69 ID:W7Fucvx+0.net
そもそも何で分ける必要があるん?
安い電子レンジとか東日本用と西日本用とかあるじゃん
あんなん作る方も買う方も無駄が多くて勿体無いと思う
134 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edf0-YT5Q)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:28:12.83 ID:iW7nNzCL0.net
>>32
両対応にするコストが意外とかかるからな
低価格商品はきつかろう
蛍光灯もインバーター機となればそれだけで上がるし
45 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d74c-YT5Q)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:46:20.74 ID:eJTFYhtc0.net
関西のほうが10khz分pcが早いんだよな
56 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8e30-Cm2F)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:51:27.35 ID:KKm5PpBb0.net
あと100Vとかいう貧弱な出力もなんとかしてほしい
94 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f48-YT5Q)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:11:16.90 ID:0lg08a5E0.net
>>56
何時までもジャップが周りに合わせないせいでアメリカや中国のメーカーの方がわざわざ110V〜に作ってくれてるんだよなぁ…
58 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 804c-aczQ)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:51:36.97 ID:WDYtuivw0.net
静岡県(東)は2021年から60Hzにします
山梨県は2022年から60Hzにします
新潟県は2023年から60Hzにします
って感じでじわじわと60Hzに変えていけばいいのにな
そうしたら電力会社の対応できるだろうし、継続的な切り替え需要が発生するし
山梨県は2022年から60Hzにします
新潟県は2023年から60Hzにします
って感じでじわじわと60Hzに変えていけばいいのにな
そうしたら電力会社の対応できるだろうし、継続的な切り替え需要が発生するし
60 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp89-CGyA)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:52:14.18 ID:75vH9YL8p.net
エアコンとかのカタログ見ればわかるが同じ型番でも60Hzの方が全然能力高いからな
そして長野は50/60Hzが混在する魔境の地
72 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c46-pBCV)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:58:14.77 ID:wVFitK2a0.net
>>58
電気使ってるのは個人家庭だけじゃないんだから
そんな地デジみたいなこと無理だろ工場とかどうなるんだ
>>60
静岡もそうだろ?東電と中部電力
電気使ってるのは個人家庭だけじゃないんだから
そんな地デジみたいなこと無理だろ工場とかどうなるんだ
>>60
静岡もそうだろ?東電と中部電力
62 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-Cm2F)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:53:21.14 ID:m0GyV/Ai0.net
いまどきヘルツフリーじゃない家電使ってる貧乏人なんていないだろ(´・ω・`)
68 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f48-AIfR)[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:55:22.43 ID:1rd5jY+H0.net
60だろ
計算する上で便利
90 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 808d-iDGi)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:10:29.35 ID:U2aR/4ji0.net
50Hzの長所とかないの?
60Hzが完全に上位互換?
100 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fe21-Qsqw)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:15:00.61 ID:QokVyOHe0.net
>>90
交流的には無い。
105 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f48-YT5Q)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:17:24.40 ID:0lg08a5E0.net
>>90
60馬力が50馬力に劣るところあるのか?
それと一緒
燃費が良くなるとかもない、電気料金に影響しないから
101 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba81-YT5Q)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:15:24.26 ID:Ec46gicb0.net
50 60なんて大して違わないんやし、統一するという名目で、全国で凄く高度な規格に変更するという手も。
よくわからへんけど1000Hzだとか、1000MHzだとか1000GHzだとかにw
119 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d7b-vevC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:22:40.77 ID:0GeudCFP0.net
>>101
電気の勉強したことある?小学生かな?
115 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 22d1-rPIk)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:21:22.76 ID:usXmB7HK0.net
今すぐ日本全国60Hzで200Vに変えろや
130 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ソラノイロ MM77-vevC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:26:07.58 ID:TCZSpE3UM.net
>>115
闇雲に家庭用電源の対地電圧を150Vあげるのは危険
粗悪ACアダプタでの死亡事故が日本で起きないのは対地電圧100Vのおかげだよ
全ての電化製品を200Vにするとかになったら、溶接機や電気温水器で使われている単相2線(対地電圧200V)の200Vにしてくるわ
122 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c0d-CGyA)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:23:53.71 ID:10PuJQws0.net
第一種電気主任技術者の一次試験合格してたけど、質問ある?
124 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 958d-9S67)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:24:24.79 ID:6WzLN7sj0.net
>>122
発電所の所長にでもなるの?
131 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c0d-CGyA)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:27:05.36 ID:10PuJQws0.net
>>124
仕事では使わん、名刺に書くだけ
一応二種もってるけど、やっぱり一種のほうが与えるインパクトが凄いからな
129 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 19d0-SmOi)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:25:54.54 ID:aNcQTSYK0.net
>>122
スゲー
550kV変電所入ったことある?
スゲー
550kV変電所入ったことある?
133 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c0d-CGyA)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:28:08.62 ID:10PuJQws0.net
>>129
需要家だからないよ、見てみたいけど
142 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 19d0-SmOi)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:30:39.73 ID:aNcQTSYK0.net
>>133
雨の日に入ると足元がピリピリするよ!
143 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp89-vevC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:31:14.65 ID:4FKgIrgLp.net
東日本大震災の時にHz統一の議論もでたけど、
何兆と費用がかかるんだろ?
それでいてメリットなんて非常時に電気が融通できるくらい
そりゃ民間企業に投資判断なんかできないって
何兆と費用がかかるんだろ?
それでいてメリットなんて非常時に電気が融通できるくらい
そりゃ民間企業に投資判断なんかできないって
146 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b1c-OI7i)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:33:13.93 ID:iwfQPZpD0.net
>>143
開発費が安くなるだろ
型番どころかカタログからして50Hzと60Hz分けて出してる会社もあるくらいなんだぞ
149 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1748-CGyA)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:34:21.31 ID:CePxMzOe0.net
>>143
最近になってロシア(50Hz)と電力融通の話も出てるし
国も民間もやる気なんてないと思うよ
166 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa21-CGyA)[age] 投稿日:2016/10/22(土) 11:42:06.69 ID:v8AQcgLBa.net
>>143
費用が何兆円程度で済むんなら、60Hz統一はぜひやるべき
147 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 958d-9S67)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:33:45.04 ID:6WzLN7sj0.net
6KVを200や100にしてる変圧器てブーーーーーーーーンって音がしてるけどなんで音がすんの?
磁場がどうのってきいたけど意味がわからなかった
磁場がどうのってきいたけど意味がわからなかった
159 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 19d0-SmOi)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:38:32.24 ID:aNcQTSYK0.net
>>147
中の鉄心が交流の電磁力で振動する
電圧高いと変圧器に振動対策してるほど
162 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d7b-vevC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:40:28.84 ID:0GeudCFP0.net
>>147
磁歪で調べて
167 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd0f-ILGC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:42:08.83 ID:JKzwAKSb0.net
>>147
大抵はパーツの劣化でコイル付近で共振が起こるようになってんだろうな
まあ設計に融通できる場所が無い機械には起こるが害は無いよ
154 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f00-EN9+)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:36:31.75 ID:dvqeEPFY0.net
50HZなんて田舎くさい規格を使ってる国なんかいまないだろ
164 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1748-CGyA)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:41:33.94 ID:CePxMzOe0.net
>>154
むしろ60hz使ってる国の方が少数派だぞ
先進国ではアメリカだけであとは台湾と韓国くらい
160 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 22d2-Cm2F)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:39:09.40 ID:3XZhh+110.net
50Hzとかいう粗悪な商品を高値で買わせられてる地域があるんだってw
163 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edf0-YT5Q)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:41:03.37 ID:iW7nNzCL0.net
115/230 切り替えがあるPC電源
100はない。ないが動くから問題なし
173 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a084-+gvT)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:45:11.95 ID:/qV6wcBm0.net
>>163
100Vを使ってるのが日本くらいってのがあるからな
110V規格で作ってるものならとりあえず動くから問題はあまりおきないけど
170 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 11fb-fcAP)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:43:32.15 ID:Sfs3M63O0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/Worldwide_map_of_voltage_and_frequency.png

東日本やばすぎだろジャップ終わってる
175 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d00-YT5Q)[age] 投稿日:2016/10/22(土) 11:46:06.04 ID:GXG4W93F0.net
>>170
このボルトの違いってなんなの?
東日本が220-240にパワーアップすれば世界標準じゃん
193 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a084-+gvT)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:54:08.80 ID:/qV6wcBm0.net
>>175
細かいことは置いといてあまり一般的じゃないが200Vも家庭用に使えないこともない
171 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 639b-BLc3)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:43:47.72 ID:7ROKKhem0.net
つか、コイルってのは交流通すと振動するものでしょ?
それが耳に聞こえる周波数かどうかの問題だと思う。
それが耳に聞こえる周波数かどうかの問題だと思う。
188 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd0f-ILGC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:52:35.16 ID:JKzwAKSb0.net
>>171
多分、まず共振しないと耳に聞こえる状態にはならんな
+や-だけだと流れないれっきとしたエネルギーで
音にもGNDがあるとイメージしてくれ
大気中に放出されても振舞いが磁界に一部似てるんだわ
多分、まず共振しないと耳に聞こえる状態にはならんな
+や-だけだと流れないれっきとしたエネルギーで
音にもGNDがあるとイメージしてくれ
大気中に放出されても振舞いが磁界に一部似てるんだわ
197 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 639b-BLc3)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:56:10.88 ID:7ROKKhem0.net
>>188
ていうか、そもそも50Hz、60Hzって耳で聞こえるよ。
ていうか、そもそも50Hz、60Hzって耳で聞こえるよ。
180 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b499-vevC)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:48:26.26 ID:n4mMRgvz0.net
どこかに境目があるんだよね
隣の家とは周波数が違う境目が
トリビアとかで取り上げそうな話題だが
184 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 19d0-SmOi)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:50:56.10 ID:aNcQTSYK0.net
>>180
混雑地域ならあり得るのかもね
http://www.sharp.co.jp/support/info/info_hz_1.html
185 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp89-CGyA)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:51:15.71 ID:5QnOa/itp.net
ようわからんけど、東電で使ってる交流作る機械を、
ちょっと早く振動させたら60になるんちゃうの?
技術的な課題あんの?
ちょっと早く振動させたら60になるんちゃうの?
技術的な課題あんの?
187 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 639b-BLc3)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:52:13.90 ID:7ROKKhem0.net
>>185
使う側も変えないとダメだから。
変電所だって両対応になってるわけじゃないだろうし。
189 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 22d2-Cm2F)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:52:39.53 ID:3XZhh+110.net
>>185
ないよ
198 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1746-YT5Q)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:56:24.84 ID:R2Gws1ND0.net
>>185
大ありだよ
発電所からすりゃ60→50のがまだ技術的には可能
194 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8e62-037Y)[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:55:03.26 ID:FCi5tedO0.net
モーターとか東日本だとあからさまに出力落ちるよね
引っ越しであれ?ってなった
音が違う
200 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d12-9S67)[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:57:12.94 ID:A46NIr9e0.net
本来311で60で統一する計画があったんだがね
東電とかが拒否したんだよな
機材変更も補助金出す話もあったくらい
でも東京が拒否した
世界で2種類あるのは日本だけで効率が恐ろしく悪いのは誰もが判ってるのに買えないバカの国
東電とかが拒否したんだよな
機材変更も補助金出す話もあったくらい
でも東京が拒否した
世界で2種類あるのは日本だけで効率が恐ろしく悪いのは誰もが判ってるのに買えないバカの国