野菜暴騰 大根400円、キャベツ350円! ← 大根198 キャベツ198でふつーに売ってるんだが、何の陰謀だよw [994034653]
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1477035946/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 198d-vgJP)[] 投稿日:2016/10/21(金) 16:45:46.88 ID:Sj55e7q80
sssp://img.2ch.net/premium/3366157.gif
都内の某スーパーではキャベツ350円、大根400円――。大雨や台風による日照不足や、着果不良などにより野菜の価格が高騰、節約のために自炊を心がけている人からは悲鳴があがっている。
今年は9月以降、台風の上陸が相次いだほか、秋雨前線が日本列島に停滞。さらに、9月の日照時間は全国的に少なく、西日本の日本海側では平年比64%で、統計を開始した1946年以降最少になったという。
なお、17日の産経ニュースによれば、東京都中央卸売市場における野菜の卸売価格(最高値)は前年比で、大根は111.3%、ニンジンは211.4%、ホウレンソウ176.1%などとなっている。
卸売価格は、そのまま消費者を直撃しており、Twitterを覗いてみると、
「最近の野菜高いですよねほんと
自炊やってられませんよまったく」
「自炊頼りの独り身貧乏学生にとって野菜の値段が高いのは地味に辛い」
「最近野菜高いせいで絶対自炊するマンの自分としては非常に困る
たまねぎじゃがいもは近所のヨークだと値段落ち着いたけど、にんじんや葉物類がなぁ・・・
他の野菜含め、売り場行く度に高ぇ高ぇ言ってる(´Д`)」
などと、自炊をしている人のボヤきが多数見られるほか、
「自炊しようとするじゃん?買い物行くじゃん?野菜高いじゃん?挫折する」
「最近自炊してない( ; ; )すみません。だって野菜高いんだもん」
と、その価格から、自炊を断念したり、休止したりしている人もいるようだ。また、これからは鍋の季節だが、その具材に四苦八苦している人が多い。
「まじ、もやし以外選択肢がないくらい野菜高い 本当は鍋したかったのに、白菜とネギを同時に買うことためらうレベル」
「ほんと野菜高すぎ!
これから鍋様々の季節なのに!
白菜高いよ。全部高いよ。
安いのニラともやしくらいじゃない?」
「キャベツ高っ!ほうれん草も高いわ〜ほんま野菜高い〜鍋の季節やのにね。今んとこ、キノコともやしばっかりだよ」
「野菜が高いので
今日のごはんはもやしと豆腐の鍋です」
等々、屋内栽培のため価格変動のない、もやしが大活躍していることがうかがえる。
農林水産省は、10月末には一部の野菜の価格は平年並みに回復するとしているが、産経ニュースでは、台風による湿害の影響が大きい北海道が主力産地であるニンジンやじゃがいもは、
11月以降も高値が続くのではという見方を紹介している。しばらくは、もやし料理を楽しむしかない…?
(花賀 太)
http://r25.jp/off/00053376/
http://news.yahoo.co.jp
7 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de4c-vevC)[] 投稿日:2016/10/21(金) 16:48:46.63 ID:2lfgo7Q10.net
ジャガイモや玉ねぎも値上がりしてるけど
便乗値上げやろ
11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx89-AIfR)[] 投稿日:2016/10/21(金) 16:50:05.77 ID:SrzIBTqgx.net
>>7
北海道だろ・・・
8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc8-YT5Q)[age] 投稿日:2016/10/21(金) 16:48:56.66 ID:rPlr6U/Yd.net
たとえ上司・先輩の立場であったとしても
低学歴が高学歴に対して上からの物言いで接するのは
パワハラと見なされるべきではないですか?
(^ω^)言い返してみろや低学歴(ギャハハ
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira120584.jpg

(^ω^)触るな、低学歴がw
29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e13-YT5Q)[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 16:54:38.97 ID:4PvzVvjc0.net
冷凍ブロッコリーでしのぐ
31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa27-AIfR)[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 16:55:05.18 ID:PJn1gn9na.net
お、まだ198円だ! →福島産
33 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sae5-vevC)[] 投稿日:2016/10/21(金) 16:55:51.82 ID:ihnI6f0La.net
長野産白菜半玉258円だったから買ってきた
35 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f4be-YT5Q)[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 16:56:31.04 ID:l2s1RXhO0.net
キノコとかカイワレも弱冠便乗してるよな
42 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx89-AIfR)[] 投稿日:2016/10/21(金) 16:58:35.10 ID:SrzIBTqgx.net
>>35
エノキが上がった感じがするw
45 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b82-AIfR)[] 投稿日:2016/10/21(金) 16:59:17.43 ID:XuFITxQr0.net
都内の特別価格なんじゃねーの、それ
49 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ed2-9S67)[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 17:00:14.01 ID:q78v8RAF0.net
東京都区内の野菜は周辺県、千葉埼玉神奈川のだいたい2倍で売ってる
52 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK5f-KFHG)[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 17:00:29.70 ID:14+Iwh+rK.net
キノコ類が地味に上がってるのは何故?
ほとんどが工場での菌床栽培でしょ?
三割くらい上がっている印象
89 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d81-OI7i)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:11:17.78 ID:RXjwvvgt0.net
カット野菜がお値段据え置きだからお得なんだよな
どうせ朝一でババア共が買い漁ってすぐ無くなるんだろうけど
どうせ朝一でババア共が買い漁ってすぐ無くなるんだろうけど
192 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17ce-vevC)[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:15:45.35 ID:+crBiKBY0.net
>>89
カットレタスはお得と思いきや俺が見たのは中身が外国産になってたわ
196 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 950b-Egwc)[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:16:49.23 ID:3ymp76+60.net
>>192
レタスは高いけどボストンレタス、サラダ菜とサンチュなど工夫すれば野菜は取れるよな
91 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2148-YT5Q)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:12:05.54 ID:5kXksonJ0.net
スーパー店員だが原価は普通にそれ以上だからな。こっちが赤字で売ってんだよカス
96 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95b8-YT5Q)[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 17:13:59.36 ID:EYxqEAQF0.net
>>91
豚肉の外から見えないところを全部脂身にすんのやめーや
105 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2148-YT5Q)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:17:35.74 ID:5kXksonJ0.net
>>96
そんなことするわけねーよ
それゴミ企業だけだろw
109 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfb9-q5OE)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:19:32.78 ID:D6sNYM340.net
こうも食材が高いと外食産業も大変そうだ
114 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fea-kcLf)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:21:05.43 ID:Cxffs3Vb0.net
ベランダでサニーレタスでも育てるか→
121 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKce-TTIL)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:26:43.43 ID:1n0muhnyK.net
今までが安すぎた
大根一本100円とか異常やろ
133 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4be-l6JH)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:30:41.42 ID:/KT6pz9T0.net
>>121
でかいのが葉っぱ付きで90円とかあったからな。ありがたい
123 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-YT5Q)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:27:34.22 ID:UUYLQh8Pd.net
鍋やるのに白菜高いのはキツいよなあ
これから先の時期は鍋の季節なのに
132 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sae5-vevC)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:30:31.90 ID:ihnI6f0La.net
>>123
徐々に安くなるんじゃねえかな
135 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc5-vevC)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:33:57.88 ID:mjRFNj0WM.net
今年は気温が高いせいか、モンシロの幼虫をはじめとした害虫がまだ動いてるのも原因なんじゃないかな
道の駅のキャベツや白菜なんかは、
穴あけられたのか外の葉っぱを剥がして売ってたわ
147 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx89-AIfR)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:40:14.00 ID:SrzIBTqgx.net
>>135
まだ暑いから農薬たっぷりだと思うよ
まだ良心的じゃないのかな
138 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sae5-vevC)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:36:42.29 ID:ihnI6f0La.net
冷凍ほうれん草とブロッコリーは心の友
148 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1f2-vevC)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:41:01.09 ID:XSBHA7vk0.net
>>138
うちも常備してるわ
あとインゲンとコーンと枝豆
高騰中の野菜を高い高い言いながら買ってる層は阿呆にしか見えん
140 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fc8d-TaIn)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:37:10.32 ID:AiBFnF2p0.net
今、ニンニク作ってんだけど、売るときにはウハウハになるかな?
144 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sae5-vevC)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:39:08.82 ID:ihnI6f0La.net
>>140
にんにくはスペイン産の安いのが入ってきてるからウハれない
150 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4be-l6JH)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:42:11.29 ID:/KT6pz9T0.net
>>144
スペイン産のあれ安くて割と美味いよな。ほんと助かる
149 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfb9-q5OE)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:41:41.33 ID:D6sNYM340.net
家庭菜園ってコスパどう?ちなみにマンション
155 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1f2-vevC)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:44:07.03 ID:XSBHA7vk0.net
>>149
植えるものによる
初心者ならルッコラおすすめ
165 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9dc7-474O)[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 17:48:33.75 ID:N5ifyc+y0.net
>149
土地がないと無理
プランターの土捨てるのにも大変と聞いたわ
ちなみに土地があっても周りが不作らな自分も不作、周りが豊作なら自分も豊作と基本的にはそこまで金銭的なメリットない
自分の好きな品種が育てられて、鮮度最高で旨いという自己満足の域
178 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1f2-vevC)[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:03:43.79 ID:XSBHA7vk0.net
>>165
マンションでベランダ菜園やったことないんだろうけど
燃えるゴミに出せる土も売ってる
地植えと違って悪天候時は屋内に一時退避もできる
買うと高い葉物もワサワサ生えるし3階以上なら虫も付きにくい
条間広く取らなきゃならないものはスペース的に厳しいのと
育つまでに日数のかかるものはコスパ悪いけど
そうじゃなければ問題ないよ
163 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp89-vevC)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:47:35.35 ID:6Mh9hAVpp.net
トンキン価格だろ
170 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb8-hoRD)[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:55:17.40 ID:/uOR1Vdgd.net
>>163
地方は安いのか
いいなあ
167 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa21-YT5Q)[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 17:49:40.27 ID:tWS9aZaRa.net
はやくTPP開始しろや!!!
今の日本納会は野菜の安定供給すらできてねーじゃねーか!!
外国からの輸入の方がよっぽど供給が安定するだろ!!
今の日本納会は野菜の安定供給すらできてねーじゃねーか!!
外国からの輸入の方がよっぽど供給が安定するだろ!!
179 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9dc7-474O)[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 18:03:47.60 ID:N5ifyc+y0.net
>167
大根も白菜もアメリカじゃ無理なんじゃないかな
品種ってのはその土地その土地に合うよう進化してきた、させてきたんだから
中国原産の白菜ですら日本でまともに栽培できるようになったのは種の輸入から20年たってからだし
トマトの桃太郎もアメリカじゃまともに育たないらしい
大根も白菜もアメリカじゃ無理なんじゃないかな
品種ってのはその土地その土地に合うよう進化してきた、させてきたんだから
中国原産の白菜ですら日本でまともに栽培できるようになったのは種の輸入から20年たってからだし
トマトの桃太郎もアメリカじゃまともに育たないらしい
186 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 950b-Egwc)[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:11:19.11 ID:3ymp76+60.net
>>179
大根はアメリカでも人気だよ
だけど無農薬で育てたオーガニックブームだね、さすがのアメリカ人も自国の農薬の危険性についてよく知ってる
ポートランドは特に先進農業の先駆的存在、日本でも増えてきた地産の野菜販売はいい流れだなと感じる
大根はアメリカでも人気だよ
だけど無農薬で育てたオーガニックブームだね、さすがのアメリカ人も自国の農薬の危険性についてよく知ってる
ポートランドは特に先進農業の先駆的存在、日本でも増えてきた地産の野菜販売はいい流れだなと感じる
197 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9dc7-474O)[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 18:17:22.24 ID:N5ifyc+y0.net
>186
ラディッシュじゃなくて大根?
ラディッシュじゃなくて大根?
185 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 950b-Egwc)[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:09:01.68 ID:3ymp76+60.net
>>167
外国産の真実を知ればTPPなんて悪夢を推進するなんて信じられないな
さらに外国産の野菜を輸入すると外来種の生物がそれにくっついてやってくる
今からは地産地消だよな
184 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f48-YT5Q)[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 18:08:41.08 ID:Pvgatjs60.net
自炊しないからわかんないんだが近所のスーパーできゅうり1本100円 トマト3つで500円だった 高いのか?
187 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de4c-1cVn)[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:11:42.23 ID:YkHTLMFD0.net
>>184
高いよそれ
193 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 950b-Egwc)[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:15:51.97 ID:3ymp76+60.net
今日は地元産の小ぶりのピーマンが91円だったから買ったよ
やっぱり地元産(特に生野菜)を食べると他の県からのが味薄く感じてしまう
やっぱり地元産(特に生野菜)を食べると他の県からのが味薄く感じてしまう
200 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb8-hoRD)[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:19:59.22 ID:/uOR1Vdgd.net
>>193
野菜は本当は旅しないの多いんだよね
旅行行ってそこの野菜買うの好き
野菜は本当は旅しないの多いんだよね
旅行行ってそこの野菜買うの好き