自民党改憲漫画「ケータイもネットも無かった時代の憲法で今の社会についてこれるのかしら」2 [747664171]
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1430302708/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:18:28.52 ID:FmUZc91C0.net BE:747664171-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
http://i.imgur.com/hJw1eB0.jpg

http://i.imgur.com/JF40vrH.jpg

★前スレ
自民党改憲漫画「ケータイもネットも無かった時代の憲法で今の社会についてこれるのかしら」←?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1430290948/
2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:19:44.67 ID:mTI96zN00.net
502 番組の途中ですがアフィサイトへの。です 2015/04/29(水) 17:30:07.89 ID:mPhKyZ2Z0
未来の日本人「昔はケータイもネットも無かったけど、人権はあった」
http://i.imgur.com/N1Cd7kL.jpg
未来の日本人「昔はケータイもネットも無かったけど、人権はあった」
http://i.imgur.com/N1Cd7kL.jpg

18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:24:02.84 ID:FmUZc91C0.net
>>2
これ本当の本当なの?
民主党は売国奴 日本主権放棄
自民党は国民の人権放棄
終わったな
177 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:08:23.78 ID:AviagdxF0.net
>>2
永久の権利を削除するって矛盾しすぎで笑った
4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:20:26.23 ID:8Xe/UEso0.net
背筋がぞっとするような漫画だな
「変われるよ。現に俺は変われた」並に怖い
「変われるよ。現に俺は変われた」並に怖い
20 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:24:17.13 ID:QGlYjXjX0.net
>>4
ここでマンガの存在知ったからな
書いてる人間がいると思うとゾッとするわ
74 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:37:48.04 ID:HUalr0Ei0.net
>>20
広告漫画専門でやってる漫画家とかもいるからな
11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:22:17.54 ID:wKPpnD7L0.net
大日本帝国憲法
↑
ケータイもなかったころの憲法
14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:23:17.06 ID:YPV3h9Fj0.net
漫画に書いてあるようなことは全て公共の福祉でバランスを取ってやってきているし、これからもそれで問題は起きない
自民党憲法草案では、公共の福祉という概念を捨てて公益と公の秩序という概念にしている
この二つは全く意味合いの違うもの
44 名前:I am not Abe[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:30:32.44 ID:IuZd49/MO.net
>>14
最近の学説じゃ、人権の衝突以外にも公益も公共の福祉に入るんだってよ。
まぁ、人権の衝突以外を柱にしてる時点で糞草案だが。
16 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:23:29.35 ID:Ac1I2fAY0.net
こんな訳わからん事を面と向かって真顔で言われたら
心の底からポカーンとなるし本気でどう対応して良いか
まったく糸口さえ掴めない
69 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:36:05.65 ID:CgAv+yCz0.net
>>16
むしろそれが狙い
中途半端な馬鹿よりも突き抜けちゃった馬鹿の方が馬鹿どもは説得力を感じてしまう
23 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:24:35.76 ID:3X899lbL0.net
自民党改憲案での「緊急事態宣言」とは
国外からの武力攻撃でもなく内乱でもなく自然災害でもない「その他の法律で定める緊急事態」で
内閣だけの判断で発令でき、法律と同じ効力をもつ政令をどんどん出せる。
国民は政府や公的機関の「国民の生命、身体及び財産を守るために行われる措置」に絶対服従。
宣言の発令について国会は衆議院だけの事後承認でよいので、
まず内閣判断で勝手に発令して、自衛隊や警察などで国会を制圧してから採決させることも可能。
なお自民案では「国防軍」には”国防目的ではない治安維持”もできることになっている。
内閣の政令だけで全てを行えるので国会機能は事実上停止し、司法府も制御され、
仮に内閣が「国民の生命、身体及び財産」を犯す政令を出しても止める仕組みがない。
そもそも「その他の法律で定める緊急事態」に当てはまらない発令をされても止められない。
しかも自民案では国民は現行憲法のように「個人」として尊重されることにはなっておらず、
生命権すら「常に公益及び公の秩序に反してはならない」ことになっているため、
「国民の生命、身体及び財産を守るため」という規定が
全体の利益のために少数を●すといった事態を防ぐことにならない。
しかも宣言は衆議院だけの採決で100日ごとに繰り返し永久に延長でき、
宣言が続くかぎり衆議院は解散されず、民主主義は永久に停止する。
31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:27:08.36 ID:mTI96zN00.net
>>23
これぞ理想的なディストピアだね
世界が荒廃したあとが舞台のSF小説で歴史を語る登場人物の気分だわ
25 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:25:29.14 ID:O8k5txAC0.net
いくら何でも内容がゴミすぎませんかね・・・
こんなのドヤ顔で出すほど国民をバカだと思ってるんだろうな
30 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:27:06.24 ID:YPV3h9Fj0.net
>>25
こんなの序の口でしょ
憲法改正が国会の議決を経て国民投票になる段階になったら
こんなのよりはるかに多くはるかにプロパガンダ的な漫画が登場するでしょ
26 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:25:35.25 ID:TCLaAEyF0.net
いちおう現行法案と自民草案の違い載ってる本はあるよ
三年前ぐらいのだし500円するし苫米地だからサヨサヨうるさいやつ来るかも知れんが自民草案のおかしいところとか説明してくれる
http://i.imgur.com/Q5qBYO8.jpg
http://i.imgur.com/1DnnAMe.jpg
http://i.imgur.com/MS89OeJ.jpg
三年前ぐらいのだし500円するし苫米地だからサヨサヨうるさいやつ来るかも知れんが自民草案のおかしいところとか説明してくれる
http://i.imgur.com/Q5qBYO8.jpg

http://i.imgur.com/1DnnAMe.jpg

http://i.imgur.com/MS89OeJ.jpg

37 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:28:39.85 ID:8Xe/UEso0.net
>>26
天皇を国家元首に?これマジかよ初めて知った
自民党ってガチの宗教じゃねーか
天皇を国家元首に?これマジかよ初めて知った
自民党ってガチの宗教じゃねーか
47 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:31:18.23 ID:luKaL5tL0.net
>>37
サムシンググレートとかゴリ押ししてるのも天皇が類人猿から進化したと思われると不味いかららしい
58 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:33:20.46 ID:8Xe/UEso0.net
>>47
やべぇな・・・
アメリカのキリスト教右派の福音派並にぶっ飛んでるわ
やっぱり自民党はネトウヨカルトじゃないすか
77 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:38:35.39 ID:TCLaAEyF0.net
>>58
けどこの本には真の敵は官僚って書いてあるな
抗議でそうな内容はわかりやすく載せて本当の目的はわかりづらくかいてあるって
まあそれでも元首とか象徴とかどっちも書いてる時点で天皇バカにしてるようなもんだけど
27 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:26:05.16 ID:FmUZc91C0.net
ねえ この画像は本当なのかって聞いてんだけど。憲法9条とかそんなチープでゴミみたいな問題じゃないんじゃん
http://i.imgur.com/N1Cd7kL.jpg

国民は知らされてないだけなんだが?
73 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:37:26.45 ID:CEynAMnT0.net
>>27
本当だよ
9条に関する議論なんてのは目眩ましでしかない
自民党による憲法改正草案原文(pdf,801KB)
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf
76 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:38:08.06 ID:bE+++pwg0.net
>>27
本当だよ
28 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:26:11.07 ID:wKPpnD7L0.net
君が代
↑
ケータイもネットもない時代の国歌
↑
ケータイもネットもない時代の国歌
38 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:28:40.07 ID:GmCeDlhk0.net
>>28
なんてこった
87 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:42:34.68 ID:TOZxD88m0.net
>>28
それは詭弁
歌は国の象徴として歌唱するだけのもの。運用の必要はない。
一方運用の必要性から法律は時代背景の変遷とともに変容して行くもの。
バカだね
それは詭弁
歌は国の象徴として歌唱するだけのもの。運用の必要はない。
一方運用の必要性から法律は時代背景の変遷とともに変容して行くもの。
バカだね
94 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:44:39.01 ID:luKaL5tL0.net
>>87
で、時代が変わったから天賦人権や立憲主義や社会契約説を否定しないといけなくなったの?w
で、時代が変わったから天賦人権や立憲主義や社会契約説を否定しないといけなくなったの?w
104 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:46:51.39 ID:TOZxD88m0.net
>>94
俺は詭弁論者がいたから国歌と法律の違いを述べたに留まってるんだが?
俺は詭弁論者がいたから国歌と法律の違いを述べたに留まってるんだが?
113 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:49:00.66 ID:kJPPY++G0.net
>>104
ルーマニアがチャウシェスク政権倒れた直後に国旗変えたの知ってる?
120 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:50:28.68 ID:TOZxD88m0.net
>>113
そんな特殊事情を持ち出されても困るんだが(笑)
96 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:45:03.42 ID:GmCeDlhk0.net
>>87
今の憲法に違反してる法律なんてほとんどないからw
今の憲法に違反してる法律なんてほとんどないからw
111 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:48:39.65 ID:TOZxD88m0.net
>>96
「ほとんど」だろ?
少しでもあるなら法律は変容する。
最近でも違憲に伴う民法改正があった。いつ違憲判決が出るかはわからないがかならず存在する
「ほとんど」だろ?
少しでもあるなら法律は変容する。
最近でも違憲に伴う民法改正があった。いつ違憲判決が出るかはわからないがかならず存在する
118 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:50:19.53 ID:GmCeDlhk0.net
>>111
じゃあゼロだ。完璧だから
124 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:51:49.33 ID:clLVca5X0.net
>>118
あなたの敗けです。
お引き取りください
137 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:55:30.34 ID:GmCeDlhk0.net
>>124
ギャグみたいな改憲論者に敗北宣言出せよ
32 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:27:21.72 ID:GmCeDlhk0.net
>>1
ついてきてるし未来に生きてるよな。13条で解決したら良い
35 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:28:04.48 ID:18BjIfsa0.net
49 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:31:24.71 ID:YLm5DFBB0.net
これ困る奴らって日本で暮らしてるくせに
公の秩序を守らず、個人の権益をだけを主張する
売国奴だけ
嫌儲でこういう反応は予測できてるし、自民党は負けずに頑張って欲しい
86 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:42:13.55 ID:NvBMWWw90.net
>>49
と、いいながら、自分に権力が向かってきたらサヨク以上にジンケンジンケンと泣きわめくのがネトウヨだというのは
在特会関係者を見たらわかるんだよなぁ
57 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:33:05.89 ID:T8TJuWY90.net
でもおかしくないか?
憲法改正は間違いなく米国の要請な訳だが、
こんな戦前回帰のような憲法草案、アメリカが許すのか?
この憲法こそが米国が最も恐れる日本の大日本帝国の回帰であり
かつての反逆が誘発される憲法ではないだろうか
せいぜい集団的自衛権による米国との共闘ができる程度にとどめたいはずなんだが?
61 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:34:01.63 ID:AFeRig7IO.net
心配せんでも国民投票の高い壁に阻まれるだけだろ
66 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:35:06.17 ID:YPV3h9Fj0.net
>>61
高い壁じゃないから心配なんだろ?
投票総数の過半数でいい上に、最低投票率設定もないんだぞ
99 名前:I am not Abe[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:45:35.60 ID:IuZd49/MO.net
>>61
有効投票数の過半数だからハードルは高くないぞ。
107 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:48:03.92 ID:GmCeDlhk0.net
>>99
びっくりするほどハードル低いよね
117 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:50:14.67 ID:D04HjFFw0.net
>>99
てことは極端な話、3人しか有効投票がなかったら2人が入れた方で確定しちゃうのかね
狂ってるよジャップ
68 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:35:47.44 ID:T8TJuWY90.net
保守思想の俺ですら人権条項の削除はドン引きなんだが
憲法9条よりはるかにデカイ問題じゃん
いつの間にこんなことになってんの
報道ステーションですら狂ったように9条9条しか言わないし
政府批判とみせかけたアンコンだろうな
さすが朝日新聞。自民党広報機関だわ
75 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:37:59.39 ID:CgAv+yCz0.net
>>68
ネトウヨ困惑www
83 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:41:10.33 ID:Yk7n3qE90.net
このスレのおかげで国民投票でNOをつきつける決意が固まったわ・・・
ブサヨとか右翼とかそんな低次元の問題じゃない
88 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:42:49.23 ID:luKaL5tL0.net
>>83
まともな右翼の人だったら立憲主義を否定しないのはサヨク!とか言われたら怒るだろうねw
123 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:51:22.72 ID:TCLaAEyF0.net
>>83
こういうのでウヨサヨ言い争わせておいていい感じに持って行かせようとしてんだろうな
そもそもマスコミでさえ生活苦しくなるだろうになんで尻尾振って迎合してんのか
こいつらだって子供いるだろうに
本当に電通なんかな
84 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:42:03.39 ID:XNLAb24w0.net
じゃあ国旗や国歌も変えないと……
91 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:43:26.35 ID:TOZxD88m0.net
>>84
君は自分のレスで馬鹿なことを紹介してるよ
90 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:42:56.16 ID:bE+++pwg0.net
ケンモウ来てるやつなら
自民の改憲草案くらいは目を通してるものと思ってたわ
気ぃクルッとルやろ
なんで自民党支持できるのか理解できんようになったやろ
122 名前:I am not Abe[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:51:05.91 ID:IuZd49/MO.net
>>90
緊急事態とか公共の福祉から公益、公の秩序への変化は知ってたんだがな。
97条削除は見てなかったわ。
95 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:44:39.94 ID:/O8OksTD0.net
改憲で敗戦国から脱却とか常任理事国入りとか色々言ってるけど、こんな憲法にしたら余計に中国韓国やらに反省を忘れたとか言われてそれから遠のくんだよね
主張と改憲案の中身矛盾してんだよね
主張と改憲案の中身矛盾してんだよね
97 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:45:15.36 ID:TOZxD88m0.net
家族相互扶助義務なんて憲法で規定するのは論外だな。
自由権、社会権的側面に照らしても全く合わない。
116 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:49:52.70 ID:luKaL5tL0.net
>>104
まあ確かに国歌どうこうは関係ないなw
>>97もその通りだね
106 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:47:13.04 ID:Yk7n3qE90.net
てか国民投票5割超だっけ?
正直無理じゃね
そもそも国民は消極的自民党支持であって
憲法改正といわれて5割突破するとは思えん
国民が自民党に消極的支持してるのはイデオロギーよりも経済的理由からだし
そもそも世論調査で改憲すべきが32%くらい それも9条を争点にした偽りの改憲論争
正直無理じゃね
そもそも国民は消極的自民党支持であって
憲法改正といわれて5割突破するとは思えん
国民が自民党に消極的支持してるのはイデオロギーよりも経済的理由からだし
そもそも世論調査で改憲すべきが32%くらい それも9条を争点にした偽りの改憲論争
119 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:50:26.36 ID:CEynAMnT0.net
>>106
有権者の5割じゃなくて
有効投票数の5割だからなあ
「投票なんかするだけ無駄」だとかなり意識的に擦り込まれてる状況の昨今だと
結構危険なラインだと思うが
有権者の5割じゃなくて
有効投票数の5割だからなあ
「投票なんかするだけ無駄」だとかなり意識的に擦り込まれてる状況の昨今だと
結構危険なラインだと思うが
168 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:04:31.53 ID:doOGwmr00.net
>>119
それすら無理そうだから解釈(笑)なんてやりはじめたんだろ
通せる目算がありゃ普通に国民投票してるわ
170 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:06:05.32 ID:dsZdeUqu0.net
>>119
総選挙の投票率が日本並みに低いイギリス・スコットランドでも
スコットランド独立投票になったら、ものすごい数字はねあがった
いつもの投票率だけじゃ比較できないだろ
125 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:52:22.13 ID:9GQo6q5h0.net
>>106
憲法解釈云々で投票された内の5割とか、言い出すだろうけど
はっきり言って、それでも無理だろうな
自民党は投票されたうちの3割しかとれねーからな、公明入れても無理だろう
でも万が一があるから阻止しないとな
148 名前:I am not Abe[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:58:29.58 ID:IuZd49/MO.net
>>125
状況の後押しがあれば簡単だと思うがな。
例えば解釈で決めた集団的自衛権により派兵→攻撃受けて隊員死亡なんて場合。
日本人は流されやすいから一気に改憲に進むと思うぞ。
で、マスコミで9条を大々的にやって人権制限をこっそり通す。
114 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:49:28.65 ID:GxvBrT190.net
変えれば何でも良くなるって発想はサヨク的だよな
136 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:55:23.95 ID:EOWripp00.net
>>114
変えればというが、強権体制という「もとに戻す」んで
単純に「変える」というわけじゃないけどな。
小泉的なモノとも違う「改革」だ
115 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:49:44.56 ID:tiGAlAqM0.net
132 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:53:24.88 ID:FmUZc91C0.net
>>115
「個人主義的といえるのう」
このセリフ下手糞だなぁ・・・
個人主義なら個人主義でいいじゃねえかって反論できるし
「オウムみたいな組織を取り締まりやすくできる訳ね」
みたいな風にいれるわ 俺なら
167 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:04:22.52 ID:g2H8U3RKO.net
>>115
かってに危険と決めつけて簡単に取り締まれる方がおかしいだろ
だいたい憲法で基本的人権を制限しなくても他人に害をなせば普通に逮捕されるのになぜ現行憲法では野放しにしているなどとウソを書くのか
179 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 20:08:39.53 ID:gpX+N4Ux0.net
>>115
日本の民度を誇ってるのに、今の憲法は国民がワガママ出来るからだめ!
なんなのこれ
民度の高さを誇るなら、今の憲法は別に間違ってないってことだろ
143 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:57:15.50 ID:clLVca5X0.net
ちなみに改憲論に反対してる人は https://www.jimin.jp › pdf › kenpou_qa
これとか熟読して立法者の趣旨を把握した上で評価してるんだよね?
俺はまだ詳細を知らないから適当な批判はできないなあ。
これとか熟読して立法者の趣旨を把握した上で評価してるんだよね?
俺はまだ詳細を知らないから適当な批判はできないなあ。
151 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 19:59:24.67 ID:GmCeDlhk0.net
>>143
わからんなら、問題のなかった日本国憲法を支持しておけばよいですぞ
160 名前:I am not Abe[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:01:15.76 ID:IuZd49/MO.net
>>143
立法者の趣旨の把握って必要なん?
条文見たら拒絶するしかないんだけど。
161 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:01:40.09 ID:D04HjFFw0.net
>>143
立法者の趣旨って何言ってんの?
チミ、体罰で子供をボコボコにしても教師が「これは愛の鞭、躾けだ」って言うと納得しちゃう人かな?
171 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 20:06:16.25 ID:QGsm1Lmu0.net
>>143
自分は改憲が自民党にとって党是であることも理解してるし
海外派兵も国際紛争の解決のためならやむなしとすら思っている。
その上で「基本的人権の主張=ワガママ」「福祉=公共の利益」とミスリード
するこの頭悪い漫画はひたすら雑だと思うし、エコや家族の絆が憲法改正で
解決するとでもいいたげなのはもう何をか言わんやとしかwww
そもそもこの漫画、憲法と法律や条令の区別すら(意図的に)つけてないだろ。
180 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 20:09:12.46 ID:luKaL5tL0.net
>>167
>>171
ほんこれ
144 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:57:23.37 ID:6c/Hx0Dt0.net
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenoukaisei_manga_pamphlet.pdf
文民統制とか言うならせめて国民の投票で政治家を選べるようにしてから言ってくんないかなぁ
比例代表とか党議拘束とか国民全く関係ない所で動いてるシステムが有る以上は国民が政治を選択しているなんて言えるかよ
文民統制とか政党政治を禁止してから言え
156 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 20:00:29.41 ID:GmCeDlhk0.net
>>144
党議拘束はクソだよな。全国民の代表(笑)になる
154 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:00:11.24 ID:Xm2Y8alw0.net
ケータイもネットもなかった時代との差って
そこに対処するのは憲法じゃなく法律だと思うんだけど
なんか分かりやすくしようとして論点ズレてる感じだな
そこに対処するのは憲法じゃなく法律だと思うんだけど
なんか分かりやすくしようとして論点ズレてる感じだな
166 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:03:21.48 ID:oXF1VKn/0.net
>>154
それ以前に結局憲法って何に対処してんの?っつうのはあると思うけどな
戦力持たないって言っても自衛隊持つし
最低限の文化的な生活をさせるっつったってホームレスはいるし
172 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:06:30.25 ID:QGlYjXjX0.net
>>154
内容ではなく目的のために使った
印象操作ということさえわかれば充分
165 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:02:59.11 ID:gciSfaNr0.net
「作画 柴田工房」って誰だよと思ったらこいつか?
すげえ胡散臭いんだが
アレルギーは自力で治る! 市川晶子/著&マンガ
http://www15.plala.or.jp/ichi-akiko/index.htm
http://www15.plala.or.jp/ichi-akiko/tp-i-1.gif

http://www15.plala.or.jp/ichi-akiko/sp1i1w3-1.jpg

185 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 20:11:23.97 ID:NvBMWWw90.net
>>165
ちょっと絵が下手すぎるような…
自分の名前に「工房」つけるってありがちだし
同姓という可能性も
193 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:13:18.10 ID:HUalr0Ei0.net
>>165
こう言う企業PR等の仕事で食ってる漫画家は結構いる
195 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:13:54.96 ID:CgAv+yCz0.net
>>165
よし、ちょっと絵のタッチが違う気もするが、とりあえずこいつを以下略
174 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:07:08.82 ID:AviagdxF0.net
>>1
環境問題とか言いながら放射性物質で汚染して国民を●す自民
178 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:08:27.40 ID:AaIVbuDF0.net
炎上しないのなんでなの?
181 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:09:23.26 ID:AviagdxF0.net
>>178
もう老害以外は政治に期待してる奴が居ないからじゃね
187 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:11:53.85 ID:AM3Ufad10.net
武士がいきなり町人を切りつける切捨御免の復活だな
197 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 20:15:31.30 ID:luKaL5tL0.net
>>187
共同体の秩序の為(と為政者か判断した)なら生命権も制限していいってことだからねw
199 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:17:29.95 ID:DrtbAQZJ0.net
>>187
実際には名誉毀損があったことを証明する証拠+証人が必要で、これが揃わないと当人が逆に切腹させられてたんだが
196 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:14:49.74 ID:p4ZJynCg0.net
「環境問題についても書かれてないなんて今の憲法ってエコじゃないのね!!」
って書いてあるけど、現状個別の立法で対応できていない環境問題ってあるの?
それとも、新しい概念が生まれたら憲法に盛り込まないとカッコ悪いって言いたいの?
198 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 20:16:37.89 ID:kaK2NfBP0.net