【速報】中国メーカー 透明液晶を搭載の冷蔵庫を開発 便利すぎワロタ どうして日本はこれができない [614796825]


 
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1428583906/ 
 
1 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 21:51:46.06 ID:NvIpU9OF0●.net BE:614796825-PLT(17667) ポイント特典 
  sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif  
  http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/d5d7c6a7519662fdc11575be2e0e05fe/201804566/DSC05825.jpg

 
  http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/44039cfd9695c4028603d48793c5477b/201804608/DSC05808.jpg

 
  http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/23d59d98c225faecadf78939eb34f6a2/201804569/DSC05813.jpg

 
  http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/894e9fbf1316431c3e82477406695264/201804685/DSC05856.jpg

 
  http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/2eb09f5b970a3d3d261b318052dc010/201804815/DSC05820.jpg

 
  http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/7ac9929cdc649c9e7a04c3b6c5323292/201804683/DSC05823.jpg

 
   
   
  BOEは中国に拠点を置く大手液晶ディスプレイメーカーです。  
   
  同出展は、BOEが中国で市場投入している「透明液晶ディスプレイ」を冷蔵庫のドアに採用したデモ。透明液晶ディスプレイ自体は目新しい技術ではありませんが、  
  本製品の特徴はマルチタッチに対応し、インターネットに接続して動画を含むインタラクティブな情報表示が可能な点。ガラス越しに食品が透けて見えるなか、  
  天気予報や動画を見たり、デジタルの付箋に手書きのメモを残せます。  
   
  表示解像度は1960 x 1080ピクセル。マルチタッチは赤外線方式を採用します。  
   
  またBOE担当者によると、他社製の透明液晶ディスプレイは透過率が4?5%ほどですが、本製品は9%を達成しより透明に見えるとしています。  
   
  なおBOEは中国の家電大手ハイアールと提携し、透明液晶ディスプレイのさらなる活用例を模索中。  
  具体的には百貨店のショーケースや車のフロントガラス、レストランの窓ガラスなど。また暗い色を表示すれば光を遮るため「窓ガラスに使えばカーテンが要らなくなる」と担当者は話します。  
  ブース来場者からは「コンビニの冷蔵庫にこれを使えば面白い」との感想も寄せられていました。  
   
  気になるのは価格ですが、担当者によれば製造に特別な技術は不要で、通常の液晶ディスプレイに比べて格段にコストが高くなることはないそうです。  
   
  http://japanese.engadget.com/2015/04/09/boe-98-8k/  
 
 

 
2 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 21:52:49.03 ID:UectWY4i0.net 
  一方ジャップはプラズマクラスターイオン  
 
5 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 21:54:13.92 ID:d3bZ/Ria0.net 
  家庭用で丸見えだと恥ずかしいやんか  
 
7 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 21:54:50.56 ID:NvIpU9OF0.net 
  >>5  
  http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/23d59d98c225faecadf78939eb34f6a2/201804569/DSC05813.jpg

 
   
  切り替えできるっていってんだろ  
 
8 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 21:54:59.19 ID:wG3gVQuc0.net 
  透過じゃなくても、カメラで写して液晶に映せばいいよ  
 
10 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 21:55:23.15 ID:CWx6m/qj0.net 
  日本がやったらお前ら「いらん機能付けんな!」って言うだろ  
 
15 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 21:56:44.76 ID:NvIpU9OF0.net 
  ちなみに韓国  
   
  http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/26f288ea9f2c52e5a853ca7570fb266d.jpg

 
  http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f8/6dc9288eb6e1a436c5b75522081ec280.jpg

 
   
  [改行]  
   
  こちらがそのドアインドアな冷蔵庫。ドアの内側にまたドアが付いています。約963リットル入るそうです…。  
  大家族だったりすると、飲み物たくさん入れられると心強いのでは。たまごもめっちゃ入る、みたいな。とはいったものの、ここまでくるともはや業務用かもしれませんね。  
  また、前モデルより冷気の減少が47%抑えられているとのこと。ドアが二重になっていると開け閉めに時間かかりそうですし、これって凄い進化かも。  
   
  ちなみに価格は5,999ドル(約71万円)。容量がメガなんだもん、その分価格もメガってことですな。  
   
  Call Xzibit: LG Fridge Now Has Double Doors-In-Doors  
  http://www.gadgetreview.com/wp-content/uploads/2015/01/LG-Door-in-door-fridge-930x360.jpg

 
  http://www.lgnewsroom.com/resource/post/2956/LG_French_Door_02_main.jpg

 
  http://cnet1.cbsistatic.com/hub/i/r/2015/01/07/6d136bd1-0d91-4e0f-8a78-5b707c2debea/resize/1170x878/ef8232f1fe6f4c9184369d975e3a8514/lg-double-door-refrigerator-product-photos-6.jpg

 
  http://cnet3.cbsistatic.com/hub/i/r/2015/01/07/7188476a-5def-407c-9fa4-c6fd177571d7/thumbnail/670x503/93ead05249a821c173a291d5d33e4915/lg-double-door-refrigerator-product-photos-1.jpg

 
 
28 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 22:00:14.64 ID:zQIW80Wz0.net 
  >>15  
  この韓国の女性って韓国の全ての宣伝に出演してるよな  
  無茶苦茶有名な人なんだろうなあ・・・  
 
32 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 22:01:05.80 ID:fIrNOP0+0.net 
  >>28  
  別人だよ顔が同じなだけ  
 
132 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 22:53:26.02 ID:DEcS+iLW0.net 
  >>32  
  アスペ  
 
189 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/10(金) 00:06:45.57 ID:I6gJwvrC0.net 
  >>15  
  面白い発想だな、でも俺は扉1枚分しか使わない自信がある  
 
19 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 21:58:02.12 ID:1IjuC5xw0.net 
  これは素直にすごいと思うわ  
  っていうか、こういうの作れる技術あるならなんでさっさと作らないんだよ  
 
26 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 21:59:46.86 ID:P3P2VnvJ0.net 
  磁石がくっつかない時点でゴミ  
  ゴミの日や給食の献立表、山パン祭の台紙はどこに貼るんだよ  
 
113 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 22:37:50.62 ID:yhUGzRdx0.net 
  >>26  
  スキャンして保存しろよ老害  
 
31 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 22:00:55.09 ID:XtCRJnl90.net 
  日本メーカーからこういうの一切出てこないのってなんで?  
  作らなくても儲かってるから?  
 
33 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 22:01:39.92 ID:NvIpU9OF0.net 
 
42 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 22:05:18.06 ID:4j5KRQDM0.net 
  日本の冷蔵庫って全然代わり映えしないんだろ?  
  家電俳優の細川が「冷蔵庫買うなら最新のではなく去年とかの型落ち物を買うべき、最新のは高いだけだし機能が削られてるものすらある」とか言ってたし  
 
43 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 22:06:22.97 ID:NvIpU9OF0.net 
  >>42  
  ジャップメーカー「回る棚つけたぞ。これで新型だ」  
 
49 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 22:09:41.42 ID:zQIW80Wz0.net 
  >>42  
  「冷蔵庫買うなら最新のではなく去年とかの型落ち物を買うべき」  
  これは正しい  
   
  でも日本の冷蔵庫は日本の主婦からの長年に渡る恐ろしい量のフィードバックを受けてるから  
  結局買うとしたら日本人は日本の冷蔵庫になるんだよ  
  毎日超使い倒す主婦目線はケンモメンは持ってないから目立つ新機能にばかり目が行ってしまうんだ  
  まあ透明液晶はとても面白い試みだとは思うけどね  
 
65 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 22:15:35.83 ID:c1RGvLm/0.net 
  >>49 フィードバックの事じゃねえだろ?  
  これは日本企業の弱点の“提案”だろ?  
 
77 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 22:19:17.45 ID:zQIW80Wz0.net 
  >>65  
  意味が分からん  
  液晶は面白いけど冷蔵庫の機能の本質じゃないから革新とは思わん  
  LGの冷蔵庫が世界の覇権とってるのは革新性じゃなくてベーシックな機能を追求し価格も安いからだぞ  
 
84 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 22:21:56.93 ID:O4Ub+Flm0.net 
  >>77  
  でもiPhoneが売れたのは技術じゃないんだよな  
 
48 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 22:09:20.40 ID:9JiQImIt0.net 
  中身が丸見えって需要ないだろ  
 
57 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 22:13:40.58 ID:Eo9nK0Wk0.net 
  >暗い色を表示すれば光を遮るため「窓ガラスに使えばカーテンが要らなくなる」  
   
  これは普通に凄い。映画でもでてくるような思い描いた未来じゃん  
 
74 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 22:18:40.03 ID:O4Ub+Flm0.net 
  >>57  
  電気料がかかるのと万が一故障した時ずっと外から見られるな  
  カーテンがいい  
 
66 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 22:16:09.76 ID:Eo9nK0Wk0.net 
  日本メーカーには無理だとか以前に  
  このスレみたいに新アイデアにケチつけるしか能のないのが日本だしね  
 
69 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 22:17:41.35 ID:owLzCU890.net 
  中身が見える冷蔵庫ちょっと欲しいかも  
  冷えてないビールが無いって事にならなそうだし  
 
76 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 22:18:59.24 ID:kDX53cOb0.net 
  一昨日JDの家にいって知ったけど  
  最近の単身用冷蔵庫って冷凍室が下についてるのね  
 
101 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 22:31:24.04 ID:ftF9ArON0.net 
  新しい発想にケチつけ始めたら終わり  
  もう日本に技術革新は担えなくなった証拠ですわ  
 
111 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 22:35:58.94 ID:TJUnHoMk0.net 
  >>101  
  電化製品は厳しいエネルギー規制があるから、制限外して自由にってのは基本無理よ  
 
107 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 22:35:17.98 ID:q/WNIxWP0.net 
  店舗向きじゃないの  
  家庭での用途は思いつかん  
 
110 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 22:35:46.45 ID:CnZ8K0vH0.net 
  いつも否定から始まるジャップに  
  もう革新的技術や製品の開発は無理でしょ  
 
130 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 22:51:50.94 ID:nN4NdC9v0.net 
  前々から思ってたなんでガラスの冷蔵庫はやらないんだって  
 
131 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 22:53:08.97 ID:7N4FMuAF0.net 
  >>130  
  透明の断熱材を作るのが難しいからだと思う  
 
140 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 22:56:40.50 ID:E00LWQVz0.net 
  >>131  
  途中で空気挟めばいいでしょ  
  まあ多分壊れ易いからだろう  
 
142 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 22:56:54.25 ID:TJUnHoMk0.net 
  >>130  
  扉裏にボトル入れられない方が不便だから  
   
  >>131  
  別に難しくない  
 
151 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 23:02:55.45 ID:t7bDaMOF0.net 
  ガラス戸の冷蔵庫なんか駄菓子屋にもあるやんけ  
 
152 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 23:04:18.07 ID:0nB5db0F0.net 
  外出先でも見れて、省エネだったら満点  
 
167 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 23:31:23.42 ID:7FIrydKY0.net 
  つーか台所に他人なんか招き入れたりしないだろ  
 
170 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 23:35:16.50 ID:aSqQuBix0.net 
  >>1  
  ていうか、扉が透明な冷蔵庫ってすごく需要があると思うんだけど・・・、  
  曇ったりしないような工夫をかんとか出来ないかな、  
 
180 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/09(木) 23:56:54.65 ID:jhhq9cWL0.net 
  こりゃあいい  
  家庭用には要らないけど店は欲しがる所多いんじゃない?  
 
183 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/10(金) 00:02:09.47 ID:zRdHMNqK0.net 
  これで車のフロントガラスつくったら面白いんじゃない?  
 
188 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/10(金) 00:05:13.16 ID:iEyumXsm0.net 
  >>183  
  法的にあかんみたい。  
  戦闘機みたいなコクピットみたいに速度計をガラスに映したかった人がそれで挫折してる。  
 
191 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/10(金) 00:07:07.31 ID:b0tLTQPe0.net 
  >>188  
  フロントガラスに映すHUDなら昔のシルビアについてなかったか?  
 
187 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/04/10(金) 00:04:34.40 ID:xQvDW2470.net 
  ものづくりは日本の特権だろ  
  中国のはものづくりじゃなくてただの「既存の技術の組み合わせ」だ。なんら新しいことはしていない  
  さまざまな分野で画期的な発明をした日本に敬意を払え!  
 
197 名前:番組の途中ですが。サイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 00:11:16.49 ID:sEVgu3kL0.net 
  「ガラス越しに食品が透けて見えるなか、天気予報や動画を見たり、デジタルの付箋に手書きのメモを残せます」  
  これを便利だと思える奴の顔を見たい、いやまじで。  
  つうかそもそも、この手のはかつて日本のメーカーが構想をぶち上げて尻すぼみで終わった奴だろ。  
 



14:30|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ニュース速報 | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • 初体験時の感想「ズコバコ疲れるな。くせぇ…こいつなんで喘いでるんだ?腹減ってきた」 イマドキの男の子の性事情 [997182547]
  • 【朗報】 「人喰いの大鷲トリコ」先輩が遂に卒業の日を迎える ダブりにダブった7年間だった模you [477330431]
  • チンフェ「鎮火しかけてるのテレビなにんか出てんじゃねーよ唐澤貴洋」 [428821536]
  • チンフェ「鎮火しかけてるのテレビなにんか出てんじゃねーよ唐澤貴洋」 [428821536]
  • チンフェ「鎮火しかけてるのテレビなにんか出てんじゃねーよ唐澤貴洋」 [428821536]
  • チンフェ「鎮火しかけてるのテレビなにんか出てんじゃねーよ唐澤貴洋」 [428821536]