邦楽ロックの記号化・ハイコンテクスト化し過ぎ問題がマジでヤバい [764086481]
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1459036502/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbaf-U9Y4)[] 投稿日:2016/03/27(日) 08:55:02.25 ID:EL1dt7cb0.net BE:764086481-2BP(1001)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
その最たる例のシナリオアートの新曲がマジでヤバい
まずイントロ、一発目のバンドマン界隈で言うところの「ぶっ放し」とか「白玉」と呼ばれるパート。
どういった表現かを説明するのは野暮ではあるが、一応説明すると、まあ聞いたまんまだが飽和状態とか崩壊状態みたいな雰囲気の表現である。
その後にやってくるパートと合わせて「今からブッ飛ばすパートがくるんだぜ!」っていう記号となる。
これに関しては辿ればかなり古いところにたどり着くが、邦楽ロックにおいて、そしてこの曲においてでは、簡単にルーツがみつかる。
ご存知9ミリパラベラムバレットである。
私の観測していた限りでは彼らが「ぶっ放し」を効果的に用い、邦楽ロック内にその文化を広めた。
因みに「ナナヒツジ」の場合では半音でぶつけるフレーズをギターが弾いているが、これもかなりポピュラーな記号的表現。
ルーツは「ぶっ放し」に比べるとイマイチハッキリしてないが、私の知る限りでは2000年代のメタルコアにルーツがあると思う。
因みにこの二つの表現が、飽和状態とか崩壊したように聞こえるのは、先駆者が開拓したからである。
80年代からタイムスリップしてきた人がコレを聞いたらまた違う印象を抱くか、演奏ミスとかその辺の類だと思うだろう。
続いてイントロ後半のパート。
7拍子の複雑なパートだが、このやりかたは敢えて言う必要もないが、マスロックからの引用である。
そしてコレはファンの方には申し訳ないが「なんちゃってマスロック」。
何故これがなんちゃってかって、本来マスロックでは文脈の中で楽曲全体のドミナント的な表現として必然的に、
このような複雑なパートがやってくるのだが、彼らの場合そういった文脈を無視した形で複雑なパートに突入する。
マスロック風のフレーズを取り入れて「複雑だよ!」という雰囲気を表現したということである。要はマスロックの記号ということだ。
ちなみにこの流れに違和感を感じないのは、マスロック、ポストロックと邦楽ロックの融合を果たした、いわゆる残響系がひとしきり流行ったからである。このパートにはその前提条件が必要なのだ。
そしてAメロ。
いわゆる「男女ツインボーカル」というヤツですね。
これのルーツはちょっとややこしいことになっている。
私が観測している限りではこの「男女ツインボーカル」というやつ、同ジャンルのバンドが沢山いる状況で自然発生するのである。
そのプロセスなのだが、似たような音楽性のバンドが沢山いるシーンでは、他のバンドとの差別化、いわゆるバンドの”売り”が必要になる。
そこで(ある意味手っ取り早い方法として)「男女ツインボーカル」が生まれるのである。
逆に言えば「男女ツインボーカル」のバンドが現れたらシーンが煮詰まっているということだ。
(ちなみに凛として時雨だけは例外で、全くシーンが存在しないところからやってきてナチュラルにツインボーカルのスタイルだった、アイツらはやべえ)
そしてBメロ。
イントロ、Aメロに引き続いて7拍子だが、リズムの取り方が3拍子系になる。(3拍子+3拍子+あまりの1拍子)
この「あまりの1拍子」というやりかた、またこれも引用。しかも残響系の引用。
私の記憶が正しければ確かシネマスタッフかピープルインザボックスがやり始めてからよく使われるようになった手法であると思う。
独特の字余り感が独特の雰囲気を醸し出すよね。
前提条件がないと理解できないと思う、この曲
次はサビ。
言いがかりみたいだが、このパートに関しても「サビ以外のパートは複雑だけど、サビだけは聴きやすい形にする」という手法が用いられている。
よくあるようで実はコレ、邦楽ロック特有の手法で、元々は恐らくエモ系がルーツのはず。
海外の複雑系のロックはサビまで全部複雑なまんまってのはよくある。つまりこの手法は「ここがサビだよ!盛り上がる部分だよ!」っていうサインであり、記号である。
そんであと、男女ツインボーカルってのも引き続きありますね。女歌う、男歌う、(大事なところは)二人でハモる!っていう流れ。まさにツインボーカルのお手本のような構成である。
http://basement-times.com/symbolization-yabai2/
3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d964-dMA9)[] 投稿日:2016/03/27(日) 08:58:04.58 ID:Rcp3ckH+0.net
何が言いたいのかさっぱり分からん
18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f803-ZcPW)[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:09:24.76 ID:3jO5V95+0.net
>>3
俺は凄く音楽に詳しいんだよぉぉぉぉぉぉ、俺を見てぇぇぇぇ
中身は流行りがあるねぇってのを言ってるだけ
偉そうに書いてるけどルーツ云々語るのに視野が直近7、8年のバンドしかない時点で失笑もんですわ
俺は凄く音楽に詳しいんだよぉぉぉぉぉぉ、俺を見てぇぇぇぇ
中身は流行りがあるねぇってのを言ってるだけ
偉そうに書いてるけどルーツ云々語るのに視野が直近7、8年のバンドしかない時点で失笑もんですわ
6 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 822f-ZcPW)[] 投稿日:2016/03/27(日) 08:59:29.00 ID:xlX4PKZX0.net
Xの名曲Dahliaを超える曲はまだ日本に現れてきてない。いや今後ずっと現れないだろう
122 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd24-tcWT)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:59:30.36 ID:bSFjLmiFd.net
>>6
セレブレーションとかイージーファイトランブリングの方が好き
127 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa9d-ZcPW)[] 投稿日:2016/03/27(日) 11:17:18.71 ID:6f4HzvSwa.net
>>122
マニアックすぎだなあんた。アートオブライフかサイレントジェラシーかDahliaだろエックスファンなら
20 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e81-HJAy)[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:12:12.96 ID:iFhHuFm40.net
全部90〜00年代の邦楽ロックが元ネタな訳ないじゃんとさすがに思うが
この文章書いてる奴にはそれしか知識がないからそんな解釈にしかならない
という自虐的内容だよな?そうじゃなくて単にどや顔で書いてるならちょっと…
この文章書いてる奴にはそれしか知識がないからそんな解釈にしかならない
という自虐的内容だよな?そうじゃなくて単にどや顔で書いてるならちょっと…
22 名前:名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0513-VUew)[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:21:35.45 ID:u24Ii/C20.net
>>1
マスロック大好きだけど全然マスロック思い浮かべなかったわ
マスロックってこういうのだぞ
マスロック大好きだけど全然マスロック思い浮かべなかったわ
マスロックってこういうのだぞ
93 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0452-ZiM/)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:30:42.22 ID:ZJehr+zc0.net
>>22
Hellaってプログレに近いと思うんだが
マスロックってハードコアからの流れで音作ってない?
Hellaってプログレに近いと思うんだが
マスロックってハードコアからの流れで音作ってない?
96 名前:名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0513-VUew)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:34:07.64 ID:u24Ii/C20.net
>>93
まあドラムのZach Hillはプログレバンドもやってるし俺もプログレ大好きで
同じ耳で聴いてる感じだからそういうことなんじゃない?
ただ流れとしてはポストロックから来てる
だから初期はインストが多い
98 名前:名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0513-VUew)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:36:26.16 ID:u24Ii/C20.net
>>93
あ、でも確かにマイナースレット→フガジとかの影響は強いかもしれないね
106 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0452-ZiM/)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:40:51.41 ID:ZJehr+zc0.net
>>98
それもあるかもしれんし、初期のドンキャブのイメージも強いわ
109 名前:名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0513-VUew)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:42:50.78 ID:u24Ii/C20.net
>>106
ドンキャバは影響力強かったろうね
23 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f16b-LgxL)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:24:35.04 ID:btlafv/G0.net
>>1
つまりニューウェーブか
Real Life - Catch Me I'm Falling
25 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5817-ZcPW)[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:26:04.54 ID:E3m9oPRl0.net
参照元が狭いなあ
36 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 58e9-7yVq)[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:33:57.80 ID:Cj4Mgy+G0.net
>>18
>>20
>>25
馬鹿かな?
こいつらみたいな邦楽ロックバンド本人の参照元が狭くなったってことを言ってる記事だろ
>>20
>>25
馬鹿かな?
こいつらみたいな邦楽ロックバンド本人の参照元が狭くなったってことを言ってる記事だろ
41 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5817-ZcPW)[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:40:37.52 ID:E3m9oPRl0.net
>>36
うん俺が馬鹿なのは認める。
このブロガーはアシッドマンごときを完璧なバンドだと奉ってるしょうもないやつだぞ
うん俺が馬鹿なのは認める。
このブロガーはアシッドマンごときを完璧なバンドだと奉ってるしょうもないやつだぞ
44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd24-tcWT)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:43:27.86 ID:6Kl9jsWLd.net
>>41
まとめブログよりはマシ
47 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 407d-tcWT)[age] 投稿日:2016/03/27(日) 09:45:22.01 ID:YHhHCJpO0.net
>>41
残念ながらそれが現実ってことじゃね?
ニルバーナやベルベットアンダーグラウンドは知らない
50 名前:名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0513-VUew)[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:47:23.56 ID:u24Ii/C20.net
>>47
いやさすがにそれは知ってるでしょw
マッドハニーや13thフロアエレベーターズは知らないかもしれんけどw
71 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f803-ZcPW)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:09:57.11 ID:3jO5V95+0.net
>>36
参照元が本当に狭くなってんのか、こいつのこの記事だとわからんって言ってんの
単に最近のバンド、アレとかアレに似てる!参照元狭い!って言われても、それお前の参照元が狭いからそう聞こえただけじゃね?って思ったのよ
最近のバンドと5、6年前のバンドに共通する影響元バンドがあったのかもしれんし、この記事だと全然わからん
そもそも最近のバンド、記号化、ハイコンテクスト化やば過ぎって話なら、いつそうじゃない時代があったのか、とか、そうではない音楽ってどんなもので、とか、そもそもポップミュージックと記号化の関係とかが整理しないとダメじゃない?
全然最近のバンドやべーとする根拠づけなんてできてないんじゃんって思うけどな
87 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 58e9-7yVq)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:25:55.38 ID:Cj4Mgy+G0.net
>>71
このジョルジュとかいう奴がどれだけの知識持ってるかはわからんからな
少なくとも最近の邦楽ロックに関しては俺やお前よりは詳しいだろ
俺は洋楽も邦楽も90年代前半で止まってるし
2000年以降の音楽は全部クソ
100 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f803-ZcPW)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:38:15.55 ID:3jO5V95+0.net
>>87
まぁね
こいつに俺スゲー詳しいんだからね!って言われたらそうかもね、とは思うね
ただこんだけ最近の邦楽やべーって言ってるそばから、凜として時雨はルーツレスのオリジナルでスゲーとか無邪気に言ってんの見ると、まぁお察しって感じるけどな
まぁ音楽詳しくなくてもいいし、自由に語っていいんだけど、誰かの何かをしょぼいよねって語ることに快感覚えて情熱的になるのはどーかなとは思うけど
27 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a7a-HJAy)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:27:32.57 ID:E9wi0wIF0.net
構成が複雑になるほどヴォーカルが鬱陶しく感じるのは俺だけか?
29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0529-HJAy)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:29:09.70 ID:EsJP0PfR0.net
>>27
マスロックってインストが多いからじゃね
34 名前:名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0513-VUew)[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:32:04.44 ID:u24Ii/C20.net
>>29
初期はそうだけどボーカルいるバンド増えたしHellaとかTera Melosとかインストだったけど
ボーカル曲中心になっていったバンドも多い
31 名前:名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0513-VUew)[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:29:55.76 ID:u24Ii/C20.net
>>27
こういうのいいよね
37 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb9f-tcWT)[age] 投稿日:2016/03/27(日) 09:35:17.56 ID:oAmwCrVH0.net
バレットじゃなくて
ブレットだとおもうw
42 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a83-HJAy)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:42:39.28 ID:dUBMqHtu0.net
今時の作曲って、パクってから原型がわからない程度にアレンジする作り方ばっかだからなぁ
菅○ようこだってそのタイプでしょ?
46 名前:名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0513-VUew)[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:44:50.29 ID:u24Ii/C20.net
>>42
いやそれは昔からそうなんだけど出来上がったものがつまらないのがなあ
48 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a83-HJAy)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:45:55.17 ID:dUBMqHtu0.net
>>46
オリジナリティより量産力、素人騙し力が重宝される時代だからしょうがないね
52 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saa1-vHhq)[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:49:04.92 ID:0MLO1u3ma.net
それはつまりパロディ化だよ
こういう方程式があれば盛り上がるみたいなのが出来上がったってこと
それは何においても起こることだから別に卑下する必要はないし
そこから派生するのが自然だと思う
こういう方程式があれば盛り上がるみたいなのが出来上がったってこと
それは何においても起こることだから別に卑下する必要はないし
そこから派生するのが自然だと思う
65 名前:名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0513-VUew)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:00:18.89 ID:u24Ii/C20.net
>>52
でもさ、方程式が一緒なら同じ答えしか出ないじゃん それってつまんなくね?
ってか音楽って自分の方程式を見つけるのが醍醐味なんじゃね?
同じパクるにしても例えば大滝詠一みたいに「もしバディ・ホリーをフィル・スペクターがプロデュースしたら」とか
プッシー・ガロアみたいに「もしストーンズとノイバウテンがファックしたら」みたいなのが面白いんだと思うけど
https://nudespoonseuphoria.files.wordpress.com/2012/01/pussygalorejpg.jpg
でもさ、方程式が一緒なら同じ答えしか出ないじゃん それってつまんなくね?
ってか音楽って自分の方程式を見つけるのが醍醐味なんじゃね?
同じパクるにしても例えば大滝詠一みたいに「もしバディ・ホリーをフィル・スペクターがプロデュースしたら」とか
プッシー・ガロアみたいに「もしストーンズとノイバウテンがファックしたら」みたいなのが面白いんだと思うけど
https://nudespoonseuphoria.files.wordpress.com/2012/01/pussygalorejpg.jpg

73 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa9d-tcWT)[age] 投稿日:2016/03/27(日) 10:11:31.00 ID:TojvNZSMa.net
>>65
メタルジャンル内での多様化は無意味ってぐらい無茶な意見
88 名前:名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0513-VUew)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:26:04.17 ID:u24Ii/C20.net
>>73
そんなことを言った覚えは欠片もないが
80 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saa1-vHhq)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:20:25.96 ID:0MLO1u3ma.net
>>65
といって方程式はいくつかあるんだよ
それをまぜこぜにすることで結果樹形図が枝分かれするようにいくつも亜種ができる
それはその業界にいる以上どうあがいても逃れられない、オリジナリティですらその上にある
自分の方程式を見つけるのが醍醐味というがそれは独善的で危ない考えだよ
聴衆に見せる聞かせる読ませる以上コミュニケーションの一種なんだから
俺だけが正しいと思うからこれでいいというのは極論は自己完結自己満足だもの
さらに言えばおそらく>>1のバンドだって自分たちにはオリジナリティがあると信じてるはず
それでも記号化が激しいと指摘されるということは、パクり元が少ないあるいは偏ってる可能性がある
業界自体が真新しいものが育ちにくい土壌になっている
といって方程式はいくつかあるんだよ
それをまぜこぜにすることで結果樹形図が枝分かれするようにいくつも亜種ができる
それはその業界にいる以上どうあがいても逃れられない、オリジナリティですらその上にある
自分の方程式を見つけるのが醍醐味というがそれは独善的で危ない考えだよ
聴衆に見せる聞かせる読ませる以上コミュニケーションの一種なんだから
俺だけが正しいと思うからこれでいいというのは極論は自己完結自己満足だもの
さらに言えばおそらく>>1のバンドだって自分たちにはオリジナリティがあると信じてるはず
それでも記号化が激しいと指摘されるということは、パクり元が少ないあるいは偏ってる可能性がある
業界自体が真新しいものが育ちにくい土壌になっている
94 名前:名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0513-VUew)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:31:58.66 ID:u24Ii/C20.net
>>80
いやおそらく同じこと言ってるんだと思うんだけど例で貼ったのからもわかる通り自分の方程式ってそういうことだよ
あと>1のバンドも否定する気は全くない
俺が否定してるのは最初から「これが方程式だ」って音楽を当てはめる作りかた
そして悲しいことにチャート主流の握手券のオマケに付いてくる音楽の作り方はまさにそれ
いやおそらく同じこと言ってるんだと思うんだけど例で貼ったのからもわかる通り自分の方程式ってそういうことだよ
あと>1のバンドも否定する気は全くない
俺が否定してるのは最初から「これが方程式だ」って音楽を当てはめる作りかた
そして悲しいことにチャート主流の握手券のオマケに付いてくる音楽の作り方はまさにそれ
110 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saa1-vHhq)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:42:54.30 ID:0MLO1u3ma.net
>>94
商業ありきの世界にいる以上売れ線ばかりを作ろうとするのは仕方がない
彼らも彼らなりに業界に貢献してはいるのだ
そこは割り切って俺は俺の好きなのを聞くけどお前らは好きにすればと思う他ない
優れた作品は売上に関係なく歴史に残る
111 名前:名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0513-VUew)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:45:56.71 ID:u24Ii/C20.net
>>110
ん〜 業界に貢献してるかな?
彼らが稼いだ金を高品質な音楽に回すってのならわかるけど今は逆にそういう音楽に目を向けることさえ止めてる気がするけど
126 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saa1-vHhq)[] 投稿日:2016/03/27(日) 11:12:31.54 ID:0MLO1u3ma.net
>>111
キャッチーな音楽は消費者を獲得しやすいしその中には未来の作曲者もいる
大資本が市場規模を維持できれば入り込めるバンドや作曲家も増える
いくらヒットしても生活できないんじゃ新規参入する才能も減るだろう
さらに言えばアイドル歌謡を聞いてる奴がそれがなくなったからと言って宗旨替えしてロックにはまるわけじゃない
53 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saa1-tehP)[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:50:54.99 ID:FmdAcxBFa.net
このサイトおもしれーな
57 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e2f-ZiM/)[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:53:52.42 ID:1qtgOES40.net
>>53
このサイトのライター23歳そこらで古参気取って痛い記事量産してるで
このサイトのライター23歳そこらで古参気取って痛い記事量産してるで
58 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd24-tcWT)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:54:44.57 ID:6Kl9jsWLd.net
>>57
売れないバンドマン
60 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f16b-LgxL)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:55:48.77 ID:btlafv/G0.net
>>57
なるほど知ったかぶりのガキかよ
79 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd24-ZiM/)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:19:00.92 ID:3rzFzYcrd.net
>>57
「古参気取って」とか偉そうに上から物申す自称音楽通へのカウンターパンチ的姿勢がこのサイトがうけてる理由だろ
知ったかでも下世話でも無知でも自由に語っていいんだよ音楽は
痛くてもロキノンやかつてのスヌーザーみたいに知識ひけらかしつつ結局何言ってるかわからなくなってるよりマシ
ただ、この記事に限って言えば衒学的でサイトの趣旨にあってるとは思えないが
55 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f36d-5Hs3)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:51:46.34 ID:g5eg77YA0.net
>本来マスロックでは文脈の中で楽曲全体のドミナント的な表現として必然的に
量的ロックでは文脈の中で楽曲全体の有意的な表現として必然的に・・・って事?
62 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a83-HJAy)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:57:30.99 ID:dUBMqHtu0.net
>>55
例えばラノベでは、可愛い女の子がなんの苦労もなく一発で主人公にデレるだろ?
全体の完成度がなくておいしい組み合わせだけ抜き取ってるんだよ
61 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 58e9-7yVq)[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:56:42.01 ID:Cj4Mgy+G0.net
インターネットのせいで音楽マニアがマニアックな音楽聴いてるだけで偉そうにできる時代は終わったからな
検索すりゃどんな曲も聴けるし情報も得られる
検索すりゃどんな曲も聴けるし情報も得られる
64 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd24-tcWT)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:58:32.57 ID:6Kl9jsWLd.net
>>61
アニメも漫画もな
74 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d59f-VUew)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:13:47.24 ID:DlaVbv800.net
>>61
でも聴かねえんだよなぁw
どんなジャンルでもこの手のにわかって、開き直ってデタラメな思い込みや理屈押し付けるし
81 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 336e-giW7)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:21:41.66 ID:vtGt51A80.net
「凛として時雨が好き」まで読んだ
91 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f16b-LgxL)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 10:28:00.79 ID:btlafv/G0.net
>>81
ああキティが好きなのね
82 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 38c5-7yVq)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:24:32.48 ID:eb0zR5gA0.net
こいつアレだろ
裏拍の意味を勘違いしてたライターだろ
85 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saa1-vHhq)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:25:19.65 ID:MyRfd+Zxa.net
結局日本でヒップホップが一般層にまで普及しなかったのは何が原因なの?
海外だとロックなんかとうの昔に駆逐されてるのに
107 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1a9-vW4D)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:41:08.58 ID:lyO3uWRF0.net
>>85
手踊りの文化だから縦ノリのロックは理解できても
R&Bの横ノリについていけないんじゃね
120 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e67-ZcPW)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:57:10.68 ID:V4Zn1SrI0.net
>>107
ロックも横ノリじゃね
メタルとかは縦だけど
133 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1a9-vW4D)[] 投稿日:2016/03/27(日) 11:28:41.83 ID:lyO3uWRF0.net
>>120
ロックンロールは横ノリってイメージはあるな
もともと黒人音楽だし
でも今ロックといったら縦ノリじゃねえかなあ
99 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a05e-AQlI)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 10:37:33.19 ID:gKrO/odO0.net
音楽カテゴリの板のロックのスレ見ればロックファンの異常性がわかる
草生やして重箱の隅つつき 他人の褌で相撲とり 虎の威を借る
クラシックやジャズのファンの方が何故か頑固ってステレオタイプ持たれてるけど初心者やニワカには明らかに優しい
103 名前:名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0513-VUew)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:39:06.78 ID:u24Ii/C20.net
>>99
それって「ロックファンの異常性」じゃなくて「音楽カテゴリの板のロックのスレに居つくロックファンの異常性」だよ
105 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 043e-vHhq)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:40:17.71 ID:GBFQRNkx0.net
ジャンル分けなんて意味あるの
今や音も歌詞も何でもありじゃん
108 名前:名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0513-VUew)[] 投稿日:2016/03/27(日) 10:41:50.60 ID:u24Ii/C20.net
>>105
聴き始めは好きな音楽探すのにある程度の意味はあるんじゃないの
116 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb58-HJAy)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 10:51:37.95 ID:dYe40RbU0.net
ところで俺の知ってる白玉は全音符のことなんだがこいつは何言ってるだ?
118 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd24-tcWT)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 10:53:31.59 ID:6Kl9jsWLd.net
>>116
多分2分音符
音を伸ばすってことなんだろ
124 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb58-HJAy)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 11:08:42.45 ID:dYe40RbU0.net
>>118
棒付いてるけど2分も確かに白い玉だね
伸ばすとこってのももちろん分かるけどそういうことじゃなくてですね
128 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a05e-AQlI)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 11:20:59.15 ID:gKrO/odO0.net
ハイコンテクストな記号としてファッションの一部にしてるせいかネット上のロックファン同士の憎しみあいは凄まじい
例えばクラシックファンは「バッハ(笑)ドビュッシー(笑)」なんて互いの趣味を馬鹿にすること滅多に言わないしジャズファンだって「マイルス(笑)マルサリス(笑)」なんて言わない
ところがロックファンは簡単に「ビートルズ(笑)レディオヘッド(笑)」みたいなノリになる
どこが「ロックは平和の音楽」なんだか
136 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f803-ZcPW)[] 投稿日:2016/03/27(日) 11:33:48.43 ID:3jO5V95+0.net
>>128
ジャズとかコルトレーン以外聞くとか笑凄かったみたいじゃん
ジャンルは関係ないよ
このジョルジュとかいう奴含めて、そういう関わり方しちゃう奴はいつでもどこでもどのジャンルでもあるよ
134 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa9d-HJAy)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 11:31:45.38 ID:E9NWGGrwa.net
こいつは理屈こねるから嫌い
石左は好き
141 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e47-vHhq)[] 投稿日:2016/03/27(日) 11:40:29.18 ID:MzleFqOw0.net
誰なのか知らんが歌詞の深読みと自分語り作文しか出来ない音楽誌ライターよりはよっぽど面白い事書いてる
146 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 644d-ZiM/)[] 投稿日:2016/03/27(日) 11:55:05.84 ID:jr6OYBHL0.net
>>141
でもこいつのいうルーツが浅すぎる
最後のサビのエモが〜なんてそもそもエモ自体が海外ロックからきてんのに邦楽発症とか無知にもほどがあるわ
こういう書き方するならまだタナソウみたいなオ○ニーライターのほうがネタとして読めるわ
142 名前:ち○ぽちゃん (ラクッペ MM35-HJAy)[] 投稿日:2016/03/27(日) 11:41:03.01 ID:HLGT6i+SM.net
アニソンみてえな曲だと思ったらアニソンでワロタ
よくこんな熱烈に語れるな
144 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e30-ZiM/)[] 投稿日:2016/03/27(日) 11:44:38.66 ID:cwDhDV9n0.net
>>142
池沼寸前だった邦楽ロックリスナーが取り敢えずアニソンを理解できるリテラシーに達したって感じかね
147 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e30-ZiM/)[] 投稿日:2016/03/27(日) 11:56:37.34 ID:cwDhDV9n0.net
無知でも分析しようとしてるだけタナソウより偉いと思う
タナソウってただのマーケッター
148 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f98d-ESjK)[] 投稿日:2016/03/27(日) 12:00:52.86 ID:mvs9wib/0.net
邦楽ってどうして声が平板なんだろう
エルトンジョンのような深みのある低音を聞いたことがない
154 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saa1-vHhq)[] 投稿日:2016/03/27(日) 12:12:13.73 ID:0MLO1u3ma.net
>>148
邦楽のボーカルはメインのメロディを歌うから歌いやすいように進化したんだと思う
あいうえおの全部に一つ一つ音を当てはめるからその分メロディの変化は激しい
一方西洋はボーカルもハーモニーの一つとしてとらえている
文化の違いだしどちらにも良さがあると思う
158 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e30-ZiM/)[] 投稿日:2016/03/27(日) 12:24:44.25 ID:cwDhDV9n0.net
>>154
唱歌って感じで唄って感じじゃないんだよな
岡林とか高田の頃のフォークとかは割と唄っぽくなる方向性あったのに
161 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e67-ZcPW)[] 投稿日:2016/03/27(日) 12:28:31.56 ID:V4Zn1SrI0.net
>>148
フランク永井
149 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2506-ZiM/)[] 投稿日:2016/03/27(日) 12:04:43.58 ID:EipfRK160.net
元ネタ厨は面白くないけどな
そこで止まると だから何 となってしまうし、その元ネタの元ネタは?となるし
ことさらオリジナルを強調してるバンドなら否定する意味もあるかもしれんけど
家系図みたいな音楽ジェノグラム作る趣味ないし
そこで止まると だから何 となってしまうし、その元ネタの元ネタは?となるし
ことさらオリジナルを強調してるバンドなら否定する意味もあるかもしれんけど
家系図みたいな音楽ジェノグラム作る趣味ないし
153 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 644d-ZiM/)[] 投稿日:2016/03/27(日) 12:10:35.61 ID:jr6OYBHL0.net
>>147
でも逆に記号化しようとしてるとこは笑えねえわ
引用元に直近の音楽使いすぎっていうけど、古いバンドを引用してもクソはクソだからね
>>149
その通り。そもそもこの時代にオリジナルなんてデジタルでぐっちゃぐっちゃにしたような音楽ばっかだからな
それが斬新ならすごいの?って話だし
156 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e30-ZiM/)[] 投稿日:2016/03/27(日) 12:22:50.17 ID:cwDhDV9n0.net
>>149
わかるけどだからと言ってタナソウみたいなの肯定もねえだろ
>>153
直近つっても9mmって割と昔のバンドな気がするしな
155 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f803-ZcPW)[] 投稿日:2016/03/27(日) 12:21:29.37 ID:3jO5V95+0.net
>>149
うむ
157 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 642b-HJAy)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 12:23:00.40 ID:6VnO1NE80.net
普通に勉強になったし面白いわ
でも文脈だけ読めても仕方無いよな
町山の映画批評みたいなもん
でも文脈だけ読めても仕方無いよな
町山の映画批評みたいなもん
159 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e30-ZiM/)[] 投稿日:2016/03/27(日) 12:27:00.08 ID:cwDhDV9n0.net
>>157
ライターって基本的には結局それが仕事な気がする
タナソウみたいなのはそれ自体商品として売れるけど何も生まないというか
163 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saa1-vHhq)[] 投稿日:2016/03/27(日) 12:30:35.68 ID:0MLO1u3ma.net
>>157
そういう種の学問だから仕方ない
パズルみたいに散らばった答えを理屈で集めてそれがなんであるかを発表する学問
どれだけの人が納得したかで成否が決まる
165 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 642b-HJAy)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 12:38:37.46 ID:6VnO1NE80.net
>>163
うーん学問というなら判るけどそれならそれでもっと厳密にやって欲しいな
そんなもん誰も読まないか
173 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 58e9-HJAy)[] 投稿日:2016/03/27(日) 13:12:51.65 ID:ic1LgV+B0.net
>>165
それはまあブログだからな
でも音楽史なり文学史なりそういう研究してるやつはこのブログと同じことを膨大な時間やデータをついやしてやってる
何々派のだれそれは何という作品で評価されてそれは何の影響をうけててこういう時代背景があって、みたいなね
175 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0452-oNz3)[] 投稿日:2016/03/27(日) 13:21:08.30 ID:yEVas6/r0.net
>ちなみに凛として時雨だけは例外で
????????????
????????????
176 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 58e9-HJAy)[] 投稿日:2016/03/27(日) 13:29:38.14 ID:ic1LgV+B0.net
>>175
特定のジャンルが流行ってもう新しいものが出来ないほど行き詰まったら裏をかくというか変化をつけるために男女ツインボーカルになる
が、凛として〜はジャンル自体が飽和状態にないのに最初から男女で出てきたからセオリーの先を行ってるということ
必ずしもそうではないと思うが
特定のジャンルが流行ってもう新しいものが出来ないほど行き詰まったら裏をかくというか変化をつけるために男女ツインボーカルになる
が、凛として〜はジャンル自体が飽和状態にないのに最初から男女で出てきたからセオリーの先を行ってるということ
必ずしもそうではないと思うが
177 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd24-tcWT)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 13:33:02.61 ID:6Kl9jsWLd.net
>>176
意味わからん
そんなのバンドメンバーによるだろ
意味わからん
そんなのバンドメンバーによるだろ
178 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 58e9-HJAy)[] 投稿日:2016/03/27(日) 13:38:49.19 ID:ic1LgV+B0.net
>>177
そらバンド側からしたらそうだが>>1のブロガーは聞く側だからな
いろんなの聞いた上でそういう仮説に行き着いたんだろ
そらバンド側からしたらそうだが>>1のブロガーは聞く側だからな
いろんなの聞いた上でそういう仮説に行き着いたんだろ
183 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbb5-vHhq)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 14:17:24.09 ID:oT2oEyAN0.net
>>178
飽和状態の定義と証明を
飽和状態の定義と証明を
184 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 58e9-HJAy)[] 投稿日:2016/03/27(日) 14:23:26.46 ID:ic1LgV+B0.net
>>183
そんなこと誰にも出来ないさ(笑)
あくまで結果ありきで「ああ、これはジャンルが行き詰まったからこうなったんだな」と観測するのが○○学史なんだよ
それで納得するかどうかは聞き手次第だから
そんなこと誰にも出来ないさ(笑)
あくまで結果ありきで「ああ、これはジャンルが行き詰まったからこうなったんだな」と観測するのが○○学史なんだよ
それで納得するかどうかは聞き手次第だから
188 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbb5-vHhq)[] 投稿日:2016/03/27(日) 14:49:42.66 ID:oT2oEyAN0.net
>>184
オカルトと同レベルだな
前提条件の確認をしないのは「誰にもできない」からじゃなくて、「自分の望む結果を得られない」からだろ
オカルトと同レベルだな
前提条件の確認をしないのは「誰にもできない」からじゃなくて、「自分の望む結果を得られない」からだろ
191 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 58e9-HJAy)[] 投稿日:2016/03/27(日) 15:06:28.84 ID:ic1LgV+B0.net
>>188
俺はかじった程度でさえないからなあ
真面目に研究してるやつでも探して聞いてみたら?
俺はかじった程度でさえないからなあ
真面目に研究してるやつでも探して聞いてみたら?
192 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbb5-vHhq)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 15:17:43.67 ID:oT2oEyAN0.net
>>191
真面目に研究してるやつ探してきて「そんなこと誰にも出来ないですよね?ね?」って聞いてこいよ
193 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 58e9-HJAy)[] 投稿日:2016/03/27(日) 15:25:26.94 ID:ic1LgV+B0.net
>>192
そうは言っても俺は特に質問することないからな
なんか聞きたいことがあるやつが知ってるやつに聞けばいいんじゃないの
悪いけど俺は答えられないものはパスするので
195 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbb5-vHhq)[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 15:36:06.87 ID:oT2oEyAN0.net
>>193
悪いけど脱洗脳は俺の仕事じゃないので
179 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0490-TwnX)[] 投稿日:2016/03/27(日) 14:04:38.00 ID:bq/IG11Z0.net
何書いてるのかがわからんから楽器プレーヤー向けの雑誌しか読まない
197 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd24-ZiM/)[] 投稿日:2016/03/27(日) 18:07:45.48 ID:p9wW0KH/d.net
>>1のサイトのライター紛れ込んでね?
くっさいくっさいレスが多すぎるだろ
くっさいくっさいレスが多すぎるだろ
200 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f803-ZcPW)[] 投稿日:2016/03/27(日) 21:15:24.60 ID:3jO5V95+0.net
>>197
いそうだなw