若者の過半数、将棋のルールを知らない 「駒の動きが覚えられなくて複雑」「古臭いイメージ」 [448232229]


 
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1451975222/ 
 
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8306-vgYB)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:27:02.85 ID:KtKg9nNi0●.net BE:448232229-2BP(2123) 
  sssp://img.2ch.sc/ico/nida2.gif  
  今は、ネットやアプリでどこでも、誰とでも将棋が楽しめる時代です。  
  だからこそ、今の若い世代も将棋のルールくらいはみんな知っているのでしょうか。  
  それともやっぱり古いイメージがあって一度もやったことない人が多い?  
  今回は、大学生のみなさんに将棋のルールを知っているかどうか聞いてみました。  
   
  ■あなたは将棋のルールを知っていますか?  
   
  はい  187人(46.2%)  
  いいえ 218人(53.8%)  
   
  ■知らない派  
   
  ●難しい!  
  ・ルールが複雑で難しいから(青森県/大学2年生/女性)  
  ・チェスならある程度分かるが将棋は動きが難しい(岡山県/大学4年生/女性)  
  ・覚えようとして挫折した(千葉県/大学3年生/女性)  
  ・詰将棋をやって苦手になった(埼玉県/大学院生/男性)  
   
  ●関心が持てない  
  ・チェス派だから(徳島県/大学院生/男性)  
  ・古臭いイメージがある(北海道/大学3年生/女性)  
  ・将棋をやろうと思ったことがない(福井県/大学4年生/女性)  
  ・面白くなさそう(京都府/大学4年生/男性)  
   
  ●周りがやらない  
  ・遊ばないから(東京都/大学4年生/男性)  
  ・周りにやっている人がいないため(埼玉県/短大・専門学校生/女性)  
  ・周りに将棋をやっている人がいないので(千葉県/大学4年生/女性)  
  ・教えてもらう機会がなかった(神奈川県/大学4年生/男性)  
   
  https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/28863  
 
 

 
3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:28:13.16 ID:ArLyy1Je.net 
  囲碁に比べたら簡単じゃね?  
  囲碁は棋譜見てもさっぱりわからん  
 
19 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c9f-EJHG)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:32:04.06 ID://A2vSg70.net 
  >>3  
  囲碁は単純な陣取り合戦だからルール自体は将棋より遥かに簡単  
  しかし単純なものほど奥が深い  
 
5 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c9c7-6Zfd)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:28:42.28 ID:xljWZQks0.net 
  将棋やチェスより麻雀の方が無理  
  役とかどうやって覚えるんじゃボケ  
 
8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1bc-Z1uH)[age] 投稿日:2016/01/05(火) 15:29:05.13 ID:2x9kR3sp0.net 
  有名生主(笑)にでも金払ってやって貰えよ  
  それなりに効果あるとは思うぞ  
 
9 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c9f-WE/w)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:29:36.07 ID:ekiahKH90.net 
  ハム将棋と互角の俺が来ましたよ  
 
10 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b52-EKOI)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:29:42.18 ID:q9hWGMwR0.net 
  金と銀がややこしい  
  金は後ろ斜め以外進める、銀は前と前後斜めだけ進める  
 
17 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a08-EKOI)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:31:26.99 ID:Nliag2j10.net 
  >>10  
  そう説明されると覚えやすいな、うむ  
 
12 名前:!omikuji (ワッチョイ 429a-xiJD)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:29:52.36 ID:IyUQsgLa0.net 
  チェスのほうが100倍難解だわ  
  将棋は簡単  
 
31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr90-opLR)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:35:02.01 ID:ZZBzGOC3r.net 
  >>12  
  チェスの方が簡単  
  将棋はここ数年でコンピューターがプロ棋士に勝てるようになったが  
  チェスは大分前に世界一に勝ってた  
   
  理由は取った駒を使えること  
 
24 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 786f-G05K)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:33:32.29 ID:pEF0b7PZ0.net 
  >>1  
  単に興味が無いとか触れる機会が無かったならわかるが、  
   
  >・覚えようとして挫折した(千葉県/大学3年生/女性)  
   
  これはそうとうヤバいと思うぞw  
 
25 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM03-opLR)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:33:41.55 ID:3ctEHY7iM.net 
  将棋は駒の動かし方覚えただけじゃ何すればいいか分からなくて糞つまんないわな  
  教えるなら基本的な考え方と棒銀くらい教えないとスタートラインにすらたてない  
 
28 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 62af-W4xN)[age] 投稿日:2016/01/05(火) 15:34:19.26 ID:eQmmB3FB0.net 
  成ったときの動きがわからん  
 
41 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr90-opLR)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:37:13.43 ID:ZZBzGOC3r.net 
  初心者はとりあえず、一番端から攻めていくこと覚えりゃいいよ  
  初心者同士だとこれで大体勝てる  
  これでまぁ楽しいなって思えるようになって、そのうちそれで通用しない相手と戦って奥が深いと知る  
 
45 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 22ed-EKOI)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:37:47.66 ID:P2gnN/Zi0.net 
  >>41  
  端とかめっちゃ堅いだろうが  
  どんなアドバイスだ  
 
67 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr90-opLR)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:42:58.21 ID:ZZBzGOC3r.net 
  >>45  
  いや、初心者はついつい真ん中に意識がいきやすいから端の守りは疎かになりがち  
  飛車でも角行でも香車でも桂馬でも歩でも相手の陣地にたどり着けば、成ってゴリゴリ削れる  
   
  少し慣れた相手には全然通じないけどな  
 
42 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 429f-Q0t3)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:37:20.28 ID:cMKywcE+0.net 
  碁のルールは全く知らんがヒカルの碁は面白かった  
  将棋マンガの良作は無いのか?  
 
49 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f9e-0FxY)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:38:26.29 ID:eczBIlHy0.net 
  >>42  
  3月のライオンと月下の棋士  
 
46 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dc6-ea7g)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:37:50.72 ID:nVbwu4uj0.net 
  http://i.imgur.com/ssEf0Gh.jpg

 
   
  初心者はこれでやればいい  
 
55 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35fe-G05K)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:39:47.53 ID:SNK46btS0.net 
  >>.46  
  将棋もゆとり仕様になってるのかよwww  
  まじこいつらつまずくことから逃げすぎだろ  
 
57 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa52-opLR)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:40:52.30 ID:/zNe04i5a.net 
  将棋は見た感じで駒の動かし方が決まってて相手の玉を取るんだなって分かるじゃん  
  囲碁はなんなのかさっぱりわからん  
 
80 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c9f-EJHG)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:46:22.37 ID://A2vSg70.net 
  >>57,58  
  囲碁は相手の石を自分の石で囲めばその石を取れる  
  囲い込んで自分の陣地を増やしていく  
  最終的に盤面が埋まった時多く陣地を取った方が勝ちってだけ  
   
  何の制約も無しだからルール自体は恐ろしく簡単だよ  
 
61 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM09-opLR)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:41:13.55 ID:DIiIsfaCM.net 
  チェス派が何でこんなに多いんだよ  
 
72 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr90-opLR)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:44:11.45 ID:ZZBzGOC3r.net 
  >>61  
  外人がやるからオサレに思える  
 
63 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c9f-EJHG)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:41:25.14 ID://A2vSg70.net 
  将棋なんて小学校低学年で覚えたぞ  
  本気でルールすら覚えられないのか単にその気が無いだけなのか真剣に気になる  
 
77 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd11-ea7g)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:45:27.10 ID:dsIElAt4d.net 
  役がよくわからない  
 
79 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr90-opLR)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:46:07.40 ID:ZZBzGOC3r.net 
  >>77  
  役?  
 
90 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr90-opLR)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:48:02.15 ID:5tcnordfr.net 
  囲碁のルールが簡単と言うやつはわざとか共感力がないかどっちか  
 
126 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c9f-EJHG)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:04:37.63 ID://A2vSg70.net 
  >>90  
  ルール自体は囲碁の方が簡単だろ  
  石に種類がある訳でもないし置いた後に動かす訳でもない  
   
  ルールが単純なのとゲーム自体が単純なのは別の話  
 
128 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr90-opLR)[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:07:28.74 ID:5tcnordfr.net 
  >>126  
  まさにこういうやつ  
 
91 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8c13-Z1uH)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:48:07.51 ID:mvFV50v50.net 
  麻雀の役なんて30個くらいしかないし、形で覚えればいいだけ  
  将棋の場合動かす順番も覚えないかんしきつい  
 
93 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 786f-G05K)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:48:45.92 ID:pEF0b7PZ0.net 
  >>91  
  動かす順番って…相手と交互だろw  
 
97 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 687d-pS0d)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:49:49.13 ID:E1C3DAv60.net 
  取った駒使えるってのが気に入らないからチェスがいいわ  
 
100 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr90-opLR)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:52:05.50 ID:ZZBzGOC3r.net 
  >>97  
  なんでや  
  何が気に食わんの  
 
99 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMf4-5ymx)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:51:01.32 ID:d6Ix4N/MM.net 
  チェスと将棋片方しかできないってやつが一番理解できない  
  ちょこっとルール違うだけでほとんど一緒だろうに  
 
101 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bd3-EKOI)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 15:52:47.92 ID:NS9W+BIq0.net 
  >>99  
  ほー 知らんかった  
 
104 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saf4-ttrz)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:54:17.17 ID:5/STVhI0a.net 
  大将はスパイに弱いとか覚えること多くてわけわかんねえよな  
 
106 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr90-opLR)[] 投稿日:2016/01/05(火) 15:54:39.49 ID:ZZBzGOC3r.net 
  >>104  
  軍人将棋はなwwww  
 
121 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 80d6-EKOI)[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:02:19.09 ID:KQKa7RHS0.net 
  将棋とチェスはできるけど以後は分からんわ  
 
129 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 80e9-Z1uH)[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:07:56.17 ID:7BVdh84/0.net 
  覚えられないって何だよ  
  覚える気がないんだろ  
 
133 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6206-G05K)[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:09:34.64 ID:Ory0hgtj0.net 
  >>129  
  言ってることなにも間違ってないぞ  
  定石覚えなきゃ勝てないけど  
 
137 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6206-G05K)[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:10:37.00 ID:Ory0hgtj0.net 
  >>133は>>128な  
 
140 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6844-7Ctk)[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:12:06.23 ID:termgxyO0.net 
  将棋は敵の王様取れば終わり(正確には違うけど)って単純明快さがあるけど  
  囲碁はどうやったら終わりになるのか、どうやって勝ち負けを判定するのかって点が  
  初心者にはハードル高過ぎなんだよな  
 
146 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ca7-EKOI)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:15:10.86 ID:bYVQuuTC0.net 
  >>140  
  ほんとこれ  
 
158 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c9f-EJHG)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:21:58.40 ID://A2vSg70.net 
  >>140  
  石の置き場が無くなって最終的に黒の石で囲まれた升目の数と白の石で囲まれた升目の数を競うだけだよ  
   
  俺は高校時代に倶楽部で習っただけの素人だけど  
  ルール自体は本当に単純明快  
 
148 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 60cf-opLR)[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:15:18.68 ID:NhXZAkMP0.net 
  持将棋とか全然わからん  
 
152 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ca7-EKOI)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:17:34.83 ID:bYVQuuTC0.net 
  >>148  
  将棋の駒って基本的に前に動くものが多いから相手の玉がこちらの陣地に入り込んでくると  
  捕まえるのが困難になる それでお互いがお互いの陣地に入ると勝負がつかなくなるから  
  駒に点数を付けて勝敗を決めるんだけどその点数も互角だと持将棋と一手もう一度指し直しになる  
 
156 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bdb-EKOI)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:21:12.98 ID:sG2yZF7F0.net 
  将棋って完成され尽くされちゃってるから気軽に手が出ない  
  駒の動き覚えてもフルボッコ  
  囲いや戦法覚えてもフルボッコ  
  詰将棋数冊やってもフルボッコ  
   
  マジで難関大学合格レベルの勉強しなきゃ勝てる気がしないよ  
 
165 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6206-G05K)[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:25:01.15 ID:Ory0hgtj0.net 
  >>156  
  麻雀みたいな運要素ないと厳しいよな  
  ポーカーみたいに運に振り切れててもあれだけど  
 
161 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd11-opLR)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:23:18.20 ID:phYZVOn2d.net 
  とった駒を使うのが  
  捕虜の強制労働チックで実にジャップ向きなゲームだよねw  
 
169 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c9f-EJHG)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:27:07.44 ID://A2vSg70.net 
  >>161  
  「捕虜ですらもかつての待遇のままに扱う」  
   
  と升田幸三が言ったとか何とか  
 
162 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5c9f-ea7g)[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:23:29.98 ID:OODkqfCY0.net 
  将棋とか今は小学校でやらないのか  
  休み時間によくやったのに  
 
164 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 48ba-ea7g)[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:24:50.99 ID:GeV+dc360.net 
  >>162  
  時間かかるし2人しか遊べないしトランプやるよね  
 
174 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM11-VYwj)[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:32:22.94 ID:+ZAshhr1M.net 
  少なくともカードゲームよりは簡単だろ  
 
176 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 48ba-ea7g)[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:35:24.35 ID:GeV+dc360.net 
  >>174  
  ルール自体は簡単でも勝とうと思ったら定石覚えゲーっぷりがやべえじゃん  
  もうちょっと運用素入れないと衰退するだけだと思う  
 
179 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bd3-EKOI)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:38:00.64 ID:NS9W+BIq0.net 
  >>176  
  定石覚えゲーとかいう発想はかなり初心者かだいぶ高段では  
 
186 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c9f-EJHG)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:42:09.35 ID://A2vSg70.net 
  >>176  
  囲碁や将棋は実力通りの結果しか出ないから敬遠される理由はそれだろうね  
   
  麻雀はまだそれに比べれば運要素がある  
 
187 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f06-G05K)[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:44:42.01 ID:CzW6yshC0.net 
  コンピューターと対戦できて相手が強いゲーム教えてくれ  
  対人は不利になると時間稼ぎとかして来るから嫌だ  
 
196 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 429f-UGfs)[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 16:49:14.64 ID:KN3kREwI0.net 
  >>187  
  ハムの次ならきのあ将棋はどうか  
 
197 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 42ce-g8Cl)[] 投稿日:2016/01/05(火) 16:49:42.62 ID:WhPUVI9O0.net 
  301 :出雲犬族@目指せ小説家:2016/01/05(火) 14:55:02.61 ID:4uB4ro8x0  
  U ・ω・) 将棋や囲碁よりもネトゲの対人戦の方が脳を活性化させる。  
   
  603 :出雲犬族@目指せ小説家:2016/01/05(火) 15:33:24.52 ID:4uB4ro8x0  
  U ・ω・) 名人だとか、棋聖や竜王とかの、比較的年齢の若い人たちがテレビに出てたの最近見たけど  
  話してる内容や醸し出す雰囲気とか、世間知らずの中学生そのものみたいなかんじだった。  
  そりゃ将棋づくしの人生だもんな。誰でもそうなるわ。  
   
  U ・ω・) このスレに居る将棋好きの人たちに反感を持たれるだろうし  
  あんまり言いたくはないんだけど、あえてハッキリ言っちゃうと  
   
  自分の頭脳と一回しか無い人生を盤上コマ遊びに無駄遣いした阿呆、  
   
  というのが今の時代の棋士達への正当な評価ではなかろうか。  
   
  739 :出雲犬族@目指せ小説家:2016/01/05(火) 15:54:46.39 ID:4uB4ro8x0  
  U ・ω・) 将棋も人気が落ちてるし、ここらでハンデ戦とか取り入れたら良いのでは?  
   
  初手 羽生善治  
  二手 そこら辺の将棋好きの爺さん  
  三手 ルールほとんど知らない小学生  
  みたいなので三人が一組になって打つ番をローテーションするの。  
   
  爺さんの打った悪手と、小学生の打った異次元手を、羽生名人がどう挽回するか、みたいなの。  
  見てる方はスリリングで面白い。  
   
  自分の悪手を認めずにそのまま突き進む頑固爺さん  
  ルールをほとんど知らないので歩を前進させるだけの小学生  
  のたうち回る羽生名人  
   
  将棋好きはたぶん爆笑できる。  
   
   
  U ・ω・) レス書いてたら漏れも少し見たくなってきた。どうしてくれる。  
 



17:11|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ニュース速報 | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • 初体験時の感想「ズコバコ疲れるな。くせぇ…こいつなんで喘いでるんだ?腹減ってきた」 イマドキの男の子の性事情 [997182547]
  • 【朗報】 「人喰いの大鷲トリコ」先輩が遂に卒業の日を迎える ダブりにダブった7年間だった模you [477330431]
  • チンフェ「鎮火しかけてるのテレビなにんか出てんじゃねーよ唐澤貴洋」 [428821536]
  • チンフェ「鎮火しかけてるのテレビなにんか出てんじゃねーよ唐澤貴洋」 [428821536]
  • チンフェ「鎮火しかけてるのテレビなにんか出てんじゃねーよ唐澤貴洋」 [428821536]
  • チンフェ「鎮火しかけてるのテレビなにんか出てんじゃねーよ唐澤貴洋」 [428821536]