「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 ← いい加減これ多すぎだろ 誰か画期的なアイデアない? [593776499]
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1432988129/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:15:29.56 ID:J+zrfYxS0.net BE:593776499-2BP(4023)
sssp://img.2ch.sc/ico/kashiwamo-chi32.gif
ガソリンスタンド給油機に車突っ込む、70代夫婦が軽傷
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2505575.html
30日午後、東京・大田区でガソリンスタンドの給油機に乗用車が突っ込み、乗っていた70代の夫婦がけがをしました。
30日午後0時半ごろ、大田区中央のガソリンスタンドで、「かなりのスピードで車が給油機に突っ込んだ」と110番通報がありました。
警視庁によりますと、乗用車が給油を終えてガソリンスタンドを出ようとしたところ、ガードパイプに衝突して、その後給油機に突っ込んだということです。
この事故で、乗用車を運転していた73歳の男性と助手席の71歳の妻が、胸などを打って軽傷です。給油機は壊れましたが、
ガソリンなどは流出しませんでした。警視庁はブレーキとアクセルの踏み間違えが原因とみて、当時の状況を詳しく調べています。(30日16:18)
2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:16:28.23 ID:gpLeAxgk0.net
MT
3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:16:38.86 ID:MlS3h+QC0.net
ナルセペダルさっぱり普及しないな
6 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:19:38.97 ID:gLIJLer10.net
時速10キロ以内だったらアクセル全開に踏み込んでも超ゆっくり加速するようにしとけ
普通に踏んだら普通に進むんでいいから
8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:21:03.71 ID:cro0H5ew0.net
ゴーカートみたく
踏むとアクセルで戻すとブレーキが掛かる1ペダルにすればいいんじゃね?
14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:23:23.34 ID:kvK14RI/0.net
ブレーキとアクセルの踏み間違いというけど
ブレーキのつもりでアクセルばかりだな
アクセルのつもりでブレーキということはないの?
16 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:24:24.75 ID:J+zrfYxS0.net
>>14
あっても事故でなければニュースにならんだろ
22 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 21:26:25.24 ID:eWOJBrWs0.net
手ブレーキ足アクセルで一発解決だろ
バイクや自転車でアクセルとブレーキ間違える奴はいない
バイクや自転車でアクセルとブレーキ間違える奴はいない
24 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 21:27:15.72 ID:cZLvF0uP0.net
手でアクセル足でブレーキのほうがよくね
いざって時踏み込むにはやっぱ足じゃないとな
33 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:29:47.18 ID:J+zrfYxS0.net
>>22>>24
じゃあもう両方手のコントローラでよくね?
_____________
ー―-|[1] ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 冂 |_______|
l匚 二l ____ = = .|
| 凵 (⊂⊃⊂⊃) ○ ○ |
└───────────―┘
28 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 21:28:01.94 ID:342fKAz30.net
ファミコンのコントローラーで運転できるように改造しろ
Aボタンがアクセル
Bボタンがブレーキ
38 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 21:33:03.77 ID:z7H2FR3T0.net
発進時だけ使うクラッチペダルがあればいい
41 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 21:33:38.24 ID:+qVVFzpj0.net
この手の事故はめったに死人出ないからな
事故ったら新しい車が売れるだけだしメーカーも対策する気ないだろ
50 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:35:34.96 ID:J+zrfYxS0.net
>>41
スーパーの駐車場とかで死者出てる
たまにかもしれんが
43 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:33:41.67 ID:SBsLCzlP0.net
両足操作にしたら良いんでは
52 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:36:40.92 ID:N4SHyxBC0.net
「止まれェーッ!!」と叫んだら止まる絶叫ブレーキはいいアイデアだと思うんだが
同意されたためしがない
56 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:37:53.12 ID:Drd7ANNj0.net
サイコフレームの採用しかないな
75 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:41:53.18 ID:ymRqRe8c0.net
>>56
ドライバーがパニクった途端にハザード点滅ウォッシャー液ジョボジョボしながらトランクと給油口オープンしそう
57 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:38:30.15 ID:Otj+fDUS0.net
60歳超えると免許維持するのに物凄く厳しい検査があって70歳超えると強制返還で事故激減
66 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:40:18.11 ID:xlyqCECp0.net
>>57
逆なんだよなぁ…
59 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:38:49.57 ID:xlyqCECp0.net
間違うようなやつは欠陥あるから免許剥奪でいいよ?
職業ドライバーだけど間違うとかないわ
ボーッとしてても停車発進時は確認するし間違う人は明らかに運転に向いてません
97 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:46:30.08 ID:Otj+fDUS0.net
>>66
なんで逆なの?
>>59と似通った意見だと思うけど
110 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:50:04.91 ID:xlyqCECp0.net
>>97
そうすべきだと思うけど、現実は老人の免許講習がゆるゆるってこと
書き方悪かったね
70超えた人の運転免許はよりキツくすべきだと思うよ
73 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:41:23.15 ID:Hqs6BwWS0.net
踏んだらアクセル、離したらブレーキじゃダメなん?
101 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:48:13.44 ID:7Yj7UFD30.net
こういう奴って絶対にマリオカート的な感じで
左足ブレーキ、右アクセルで運転してんだろ?でなkりゃふみまちがいなんておこらん
103 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:48:38.19 ID:jvd9Hq3I0.net
ゴーカートみたく完全に左足と右足で分ければ?
118 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[saget] 投稿日:2015/05/30(土) 21:53:04.86 ID:GxQay+sDO.net
アクセルは横にずらしてから踏まないと踏めないようにする。
アクセルの軸の初期位置
↓
○┓
┃
┃←MAX
こんな感じ
174 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:18:11.63 ID:J+zrfYxS0.net
いまんとこシンプルかつ合理的なアイデアとしては>>118がいいな
AAはよくわかんないけど
145 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:07:21.28 ID:HXx7AleU0.net
ATやめてMTのみ公道可にしたらいいんじゃね
車検でATしか代車なかった時にAT乗ってたけど
あれは誤操作したら一発アウト過ぎてやばいだろ
なんであんな誤操作しやすいレバーなの
148 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:09:14.55 ID:OSat8APL0.net
>>145
間違えやすいから間違えてるわけではない
無意識下において間違えてるだけだ
151 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:10:20.31 ID:mV14c52a0.net
馬鹿じゃねえのw
と上級者を気取ってるヤツほど要注意
明らかに経験不足
ペダルのオフセット量、車によって全然違うから
例えばキャブオーバー車のブレーキ位置と
タイヤハウスが足元に張り出してる車のアクセル位置
まあじじばばの踏み間違えとは事情が異なるが念の為
175 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:18:39.93 ID:TlK504Kc0.net
>>151
>馬鹿じゃねえのwと上級者を気取ってるヤツほど要注意
まさにお前
大馬鹿
178 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:18:59.59 ID:gNLqq4FQ0.net
http://yscar.co.jp/media/sites/3/2013/12/sdas02.jpg

http://yscar.co.jp/media/sites/3/2013/12/sdas03.jpg

若いやつも踏み間違いをしまくっているじゃねえか
183 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:20:56.77 ID:PEItDvKa0.net
ペダルひとつのみで踏むとブレーキ右にレバーを倒すとアクセルみたいなのって実用化してないん?
187 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:22:04.88 ID:egTcnsVp0.net
>>183
個人でやってるような会社が作って実用化はしてるけど
普及ってレベルの生産体制はまだできてない
186 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:21:54.39 ID:0pA3y/sv0.net
埼玉工業大学 - 障害者向けジョイスティック運転装置 : DigInfo
198 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:27:49.50 ID:q9t8weKF0.net
エンジンの動力をミッションに伝える前に遮断する装置を付けて、それを足で操作できるようにしたらどうだ?
200 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:28:57.96 ID:xlyqCECp0.net
停車や発信時って基本的に運転に集中してる筈なとこだから、それでも間違うのはガイジかそれこそケータイでも弄ってたんだろ
ペダルが2個あるだけだぞ?お前らゲームコントローラーで片手で何ヶ所操作してんの?