肉を食べた時の褒め言葉が今の日本は「柔らかい」ばかり 柔らかい=美味しい という風潮識者ブチギレ [614796825]
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1432990991/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:03:11.67 ID:WynJyu/S0●.net BE:614796825-PLT(17667) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150527-00010007-bjournal-bus_all&p=3
ところが、これだけ簡単に情報が入手できる時代なのに、多くの消費者は、食の危険情報など手に入れようとしない。食に限ったことではないが、嫌なこと厄介なことは「知ろうとしないというより、
知りたくない」のだ。できるだけ避けたい。そういった問題は「他人に任せたい」という意識が強い。
その任せる他人が国なのだ。国が信頼できるというより、国を信頼したい、言い方を変えれば、それが一番楽だからだ。自分や家族に危険が及ぶことはないと思っているので、
「何かあったら、国の責任にすればよい」ということになる。
そういう時代だからこそ、国は規制することでリスクを周知するしかない。規制をすることで、多少なりともマスコミは報道してくれる。
地方自治体も、啓蒙用のパンフレットなどを作ることができる。それは、消費者に周知、啓蒙するだけではなく、行政組織や業界、事業者への周知でもあり、啓蒙でもある。
消費者以上に、食のリスクを知らない事業者や行政が多いのだ。
マスコミも事業者も、食については「おいしいと思われるもの」と「珍しいもの」ばかりを追いかける。消費者のニーズがそうなっているのだから仕方がないが、それが食のリスクを忘れさせることにもなっている。
そして極め付きは、レポーターやコメントする人の褒め言葉が、ほとんど決まっていることだ。
加熱したエビの褒め言葉は「プリプリ」だ。おいしさの基準など、人によって違うはずなのに、とにかく、おいしいものの表現を決めたがるのがマスコミだ。
肉や内臓を生食するようになった原因の一端もそこにある。肉を食べた時の褒め言葉は、とにかく「柔らかい」である。「口の中に入れたら、とろけてしまった
」「かまなくてもいい」など、表現は多少違っても、言っていることは「柔らかい=おいしい」ということだ。そうした風潮が、あまりにも強いので「肉は柔らかくなくてはいけない」という思いが強くなり、行き着いた先が生食である。
3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:03:58.05 ID:dhWSvAKb0.net
噛み切れない脂身をくっちゃくっちゃするのすき
7 名前:SAITAMANIA ◆SAITAMANlAbR (埼玉県)[sagetesagete] 投稿日:2015/05/30(土) 22:05:20.50 ID:ZmvXUT8J0.net BE:147968693-PLT(13001)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_saitama02.gif
識者って具体的に誰やねん
13 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:06:15.99 ID:WynJyu/S0.net
>>7
垣田達哉/消費者問題研究所代表
11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:05:40.50 ID:MlS3h+QC0.net
甘くなくておいしい、とかでもブチ切れそうな人達だな
24 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:07:56.24 ID:skImua2f0.net
>>11
それは俺嫌いだわ
甘いものが食いたいからスイーツ食うんだろうが!
18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:06:54.42 ID:uAA/FZ3+0.net
うわこのお肉硬ーいw
おいしーwww
ねーよwww
21 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:07:11.98 ID:WynJyu/S0.net
>>18
歯ごたえがあって美味しい だろうが
23 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:07:43.36 ID:4Dj1jGgK0.net
果物→甘くて美味しい
野菜→甘くて美味しい
肉→ほのかな甘みを感じられておいしい
米→甘くて美味しい
塩→ほのかな甘みがあって美味しい
菓子→あまり甘くなくて美味しい
26 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:08:16.80 ID:fw8CRUOn0.net
>>23
http://ayataka.jp/img/main_img.jpg

35 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:09:14.60 ID:Qf60siCj0.net
固めの美味しい
38 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:09:58.49 ID:KaM6VJ7c0.net
鶏皮〜
http://image.rakuten.co.jp/e298/cabinet/shohin01/t-090.jpg

45 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:11:37.35 ID:0u0qsXcT0.net
きのうゼリー食った久々に
マルエツで売ってるメロンのものすごいうまかった
2種類買ったが色が赤いやつじゃなくてなんか自然なやつ
柔らかいと思ったね「えっゼリーってこんな感じだったっけ?」って思っただがね凄まじいうまさだったからどうでもよくなった
49 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:12:29.66 ID:jYmL7bxJ0.net
口の中でかまなくても溶けてくー
お前はプリンでも食べてろ
52 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:12:42.62 ID:1Va1lAB30.net
流行りは「優しい味」
意識高い店に多い塩/砂糖抑えめの味気ないメシやスイーツを全部これでフォロー
59 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:13:47.67 ID:L+Ui0Q7e0.net
肉はそれほどでもない
ひどいのは、野菜や果物
全部甘さが基準になってる
69 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:15:15.41 ID:nPzpWqH/0.net
>>59
甘くて水っぽくて栄養価も低い日本野菜
しかもどんどん甘く水っぽくなってく
71 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:16:00.57 ID:F3Vw6TYy0.net
絶滅危惧種クロマグロの希少部位食った時の感想がお肉みたいって方が笑える
77 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:17:08.96 ID:0FWRdL3a0.net
いい肉に金使えるのは老害だけ
老害は歯が弱いから柔らかい=うまい
何も間違ってない
81 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:17:48.12 ID:4S15nsYS0.net
柔らかいもん油で揚げて塩と旨み調味料どっさりかければ美味いと感じる
97 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:20:15.14 ID:a9mfTS380.net
俺は思うんだけどジャップって味覚障害だよね?
脂、アミノ酸、糖分を過剰に礼賛する一方で
香り、酸味、スパイス、辛味、を異常に嫌悪する
102 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:21:03.65 ID:o62lrRTE0.net
肉を野獣の如く噛み千切りたいという衝動がないオカマ野郎クソジャップ
104 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:21:38.50 ID:bCgUs+by0.net
ゴム肉とか途中で噛むのめんどくさくて吐き出して捨てるよな
106 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:21:54.94 ID:VCGjUVab0.net
日本人は柔らかいものと水分が多いものが大好き
唾液の分泌量が尋常じゃない程少ないから少しでも水分が足りてないとすぐパサパサとディスる
121 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:27:05.15 ID:GeXwjhpw0.net
畑で野菜まるかじりするの嫌い
125 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:28:06.99 ID:miMjBa5k0.net
>>121
大抵、生でもイケるんですね‼あまーい
140 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:35:38.83 ID:wNfgjUwJ0.net
高い肉は口の中でトロける
わからない奴は食ったことない奴
高い肉はうまいと限らないが、大体うまい
別に間違ってないと思うんだがな
ちなみにカルビ一枚で2000円くらいが高い肉な
わからない奴は食ったことない奴
高い肉はうまいと限らないが、大体うまい
別に間違ってないと思うんだがな
ちなみにカルビ一枚で2000円くらいが高い肉な
141 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:36:27.99 ID:bAMRVqzN0.net
>>140
店名は?
155 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:44:11.88 ID:wNfgjUwJ0.net
>>141
都内にいくつかあるよ
意外な高級住宅街にあったりする
153 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:43:49.70 ID:cKksU8fy0.net
>>140
そもそも肉がとろける必要性がねえんだわ
脂食って美味い美味い言ってるような味覚障害に肉を語る資格は無い
173 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:50:42.45 ID:wNfgjUwJ0.net
>>153
そう言うのもわかるよ
確かにあきるし
でも食った事あるの?
144 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:36:57.56 ID:RqEhSedK0.net
世界的にも肉は柔らかい方向にシフトしてるけどな
アメリカも必死こいて柔らかいブランド牛開発してるし
176 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:52:52.54 ID:41plOTH50.net
>>144
フランス料理の権威が頑張って肉柔らかくする調理方法を考えたか、みたいなこと言ってたな
151 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:41:52.38 ID:pxhkQ20l0.net
国産A5ランク牛とか食べてみても最初はとろけて旨いんだけど、途中から飽きちゃうしだんだん胸焼けしてこない?
自分はホルモンとか豚の油の方が平気なんだが、少数派なのかね
158 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:44:49.77 ID:WynJyu/S0.net
>>151
すき焼きいつも500g買うのに250gで飽きる
157 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:44:43.07 ID:WB+65teu0.net
ケンモーってステーキは赤身に限るみたいな風潮だよな
まさに典型的な意識高い系やんけ
161 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:45:39.67 ID:miMjBa5k0.net
>>157
ただお金がないという可能性もある
163 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:47:40.61 ID:RDYKcndG0.net
柔らかいのがいい、甘いのがいい、って幼児的だよな
考えてみれば寿司も職人がわざわざ食材を小さく切って一口大にされた米に載せて目の前に置いてくれる料理だし
幼児扱い=すごいっていうのが日本の風潮なんじゃないか?
178 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:53:51.06 ID:x7EVJIPf0.net
え?
コリコリしてる
とかあるじゃん?
181 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:58:02.89 ID:saO1nUwC0.net
柔らかい牛肉はそんなにウマくない
柔らかい豚肉は確実にウマい
182 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:58:34.37 ID:miMjBa5k0.net
噛みきれない肉なんか食ったことないぞ
すじのことか?
192 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:15:11.13 ID:8BBt4+dE0.net
「この有機栽培の豆ちょー甘くておいしい〜!」
「じゃあ糖度を調べてみましょうか…」
糖度計ピピピ…
「おい!この豆、メロンの糖度超えてんじゃん!!」
↑今日テレビでやってた
193 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:16:55.25 ID:41plOTH50.net
>>192
有機栽培のメロンと比べないとな